更新 :
【入学準備】今からでも遅くない!たし算の身につけ方

新年明けてもう1月ももう後半、、
年々時の流れの早さに白目をむいているmiiです!
我が家の次男も4月には1年生!
今からとても楽しみにしています。
ワクワクと共に少し心配な学習面、、
たし算、ゆくゆくはかけ算にも繋がる計算方法の身につけ方、我が家流をご紹介いたします。
ポイントはたったの2つ!!
1・好きなもので考える
2・実際に目で見てイメージする
おやつを数えることがとても役に立ちました!
(我が家は3兄弟です)
・クッキーを1人1個食べて良いよ、全部で何個あれば足りる?
長男1個、次男1個、三男1個で全部で3個だね。
これは「1+1+1=3個」になるよ!
・チョコは2個OKだけど全部で何個あれば足りる?
長男2個、次男2個、三男2個で数えると6個だね。
これは「2+2+2=6個」だよ!
間違っていると自分のおやつが減ってしまうので確実に身につきます(笑)

かけ算にも活かせる!
2年生のお兄ちゃん、かけ算がスタートしましたがこの方法のおかげかかなりスムーズに九九を覚えることができました。
さっきの「1+1+1=3個」ってかけ算でやるともっと早く計算できるんだよ!
「1×3=3」これだけ!
なにこれ早い、、!と感じてくれたのか、
あっという間に覚えて私が驚きました。
好きなものだとやる気もUPする、、かも!?