ブログ
やんちゃ男の子兄弟の母。ゆるゆる節約しながら子供と成長中!

公開

小学校入学準備で、わが家が購入に迷ってしまったもの3選

小学校入学準備で、わが家が購入に迷ってしまったもの3選

移動ポケット

移動ポケットってご存知ですか?私が子どもの頃にはなかったのですが「ハンカチとティッシュが中に入れられて、クリップでズボンやスカートに取り付けられるポケット」です。

ポケットがないズボンの時に助かる、ハンカチとティッシュを持つ習慣になる等のメリットがあるのですが、小学校からの持ち物の中にはなく、周りのママ友に使っているか聞いてみたところ半々の結果に。「1番重宝してるよ」の方から「結局ランドセルの中に入れて帰ってきてる」と使わないという方もいて、とても迷ってます。

ちなみに値段は1000円くらい。1カ月とかで使わなくなってしまったら嫌だなと思い、とりあえず用意しない方向でいく予定ですが、洗濯機でズボンの中のティッシュを洗ってしまう可能性があるのでギリギリまで迷って、もしかしたら買うかもしれないです…。

下敷きの大きさ

ノートってA4だよね、と何気なくAmazonでポチッとしてしまった下敷き。「小学生 下敷き」で検索して出てきた中から選んだので何も疑問に思ってなかったのですが、後日ショッピングモール内にある小学生の文房具コーナーを覗いていると、下敷きのほとんどがB5サイズ!驚いて周りのノートを確認するとB5サイズのものも結構あったり…。結局、本人が選んだデザインだし様子を見ようとなったのですが、意外と盲点だったのでお気をつけください。

ちなみにデザインですが、長男が最初選んだのは「両生類一覧」(笑)。カエルとかもたくさん載っているので苦手な子が見たら嫌なのでは?!とうーんと私が悩んでいたら、その下にあった「危険生物一覧」がいいってなったので、まあそれならいいかなとそちらになりました。が、よくよく見てみると結構な色合いの下敷き(笑)。まあこれで危険生物に気をつけてくれることを祈ります。。。

防災頭巾

これまた種類がたっくさんあるんですよね。色、素材、柄、厚さ…正直どれがいいのか全くわからない!とりあえずばーっと置いてあるところに子供を連れて行って、どれがいいか聞いてみると、選んだのは「黒の頭巾に青のチェックのカバー」。

これでいいかな?と思ったのですが、続々と湧き上がる不安。「黒の頭巾だと、もしもの時に目立たないから微妙?」「このカバー薄手だけどキルトの方が座り心地よいのでは?」「そもそも頭巾とカバー セット商品ではないからうまく入らないかも」…その他、学校から指定があったゴムの長さや出し入れの所はマジックテープか等も含めて不安が多すぎて、結局1カ月悩み続けました。そんなこんなで小学校準備で残るは防災頭巾のみ!いよいよ購入しなければと真剣に探して、結果Amazonでセット商品で、キルトで本人が選んだ星柄のものを購入することに。

色々悩んだ小学生準備。入学してからやっぱりこうだったかと思うところもあるかと思いますが、1番は子供が楽しく通えること。何か必要だったら購入したりして都度都度対応していこうと思います。

小学生まであと1カ月

この記事を書いた人

ありんこの画像

千葉県

ありんこ

やんちゃ男の子兄弟の母。ゆるゆる節約しながら子供と成長中!

こども英会話講師 総合旅行業務取扱管理者

3歳、6歳男の子兄弟と毎日バタバタ!お金をかけなくても楽しく過ごすことがモットー。母になっても好奇心は止まらない!そんな我が家の節約術や休日の過ごし方を発信中

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌