ブログ
毎日バタバタだけど楽しいことを見つけたいな!3姉弟ママ

公開

こどもの頭にアタマジラミが!長い戦いに心が折れそうになりました

こどもの頭にアタマジラミが!長い戦いに心が折れそうになりました

アタマジラミって知っていますか?
人の頭髪に寄生して、頭皮の吸血をするにっくき寄生虫です!
吸血されると頭がかゆくなり、炎症を起こすことがあるので注意が必要です。
また、幼児や小学生低学年の子は頭をくっつけて遊んだり、一緒に寝たりすることで感染し、園や学校で流行することがあります。

アタマジラミにどうやって気づいたか

実はアタマジラミって感染しても数か少ないうちはあんまりかゆくないらしいです。
髪の毛に、卵を産み付け、孵化し、幼虫や成虫が増えてきて吸血されるとだんだんかゆみが強くなり、頭を掻き始めます。

うちは、ある時なんだか、次女(小学1年生)が頭をよく掻いているな?
毎日洗髪しているけど、最近自分で髪の毛を洗うようになって、洗い切れていなかった?と思い嫌な予感がしてふと頭をしっかり見てみると…
耳の周囲の髪の毛の根元になんだかフケに似ているけど、なかなか取れない小さな塊がある...

アタマジラミだ!!!
とその瞬間に気が付きました。
(数年前、長女(小学4年生)が保育園児時代に園で流行り感染経験あり。)

すぐさま、対策品を買いに薬局へ

かかってしまったものは、もーーーーーしょうがない!
とにかく、早めに除去しないと産卵数が多いので(成虫が1日に産む卵は3~5個。1か月に100個以上)いつまでも感染が終わりません。

すぐさま、対策品を用意しました。

対策はどうしたら?

①シラミ除去医薬品で洗髪
 まずは、シラミ除去医薬品を使って洗髪をします。
 使い方は10~20㎖のシャンプーを頭髪全体にいきわたるようシャンプーし、5分放置。その後、洗い流します。
 3日ごとに行います。
 (幼虫・成虫を除去することができます)

 フローラル系の香りのするシャンプーです。5分放置は面倒ですがしっかり守りましょう

②梳き櫛で髪の毛をとく
 幼虫・成虫はスミスリンシャンプーやシラミとりシャンプーで除去できますが、固い殻で覆われた卵を除去することができないので梳き櫛で丁寧にといて卵の除去を行います。
 スミスリンシャンプー・シラミとりシャンプーにも梳き櫛は付属されていますが、次女は髪の毛の細い子なので、ニットピッカーフリーコームという梳き櫛を購入し使用しました。

③タオル・まくら・シーツなど髪の毛に触れるものを共有しない
 アタマジラミは頭を近づけて過ごしたりすると感染するため、とにかく共有を避けます。

④毎日洗髪する
 洗髪をしっかりして、アタマジラミの成虫や幼虫を洗い流します。
 

そして数日後…さらなる恐怖が

アタマジラミがみつかってからというものの、毎日、髪の毛に卵が付着していないかチェックチェック…
探すとポツポツと卵が見つかる状態でした。

そして、とうとう恐ろしいことが…

長女(小学4年生)と長男(保育園児)の髪の毛にもアタマジラミの卵を発見してしまったのです!!

長男の髪の毛はすぐさま短髪にカット!

長男の髪の毛はすぐに短髪にし、長女と次女も少し短めに私がカットしました。

そして、シラミとりシャンプー・梳き櫛・地道に髪の毛チェックをして卵の除去を行いました。
シラミとりシャンプーは1本3000円前後するので4人(なんだか私も頭がかゆく感じたので私もシャンプーしました)がシャンプーすると1回で半分以上なくなるので出費が痛かったです。

アタマジラミを発見して約1か月…

ようやくアタマジラミの卵を探しても見当たらなくなってきました。

毎日30~1時間かけ3人の頭髪チェック・3日1度のスミスリンシャンプー(長男は5分待つのを嫌がる)・頭を近づけて遊ばないよう気をつける

注意することが多く、とても長い戦いに心が折れそうになりました。

結果、使ったスミスリンシャンプーの本数は

なんと5本。
お値段にして3000円×5本で15000円!

最後までぞっとしたお話でした。

アタマジラミを見つけたら、とにかく早期の除去を頑張ってください!我が家も頑張ります!(かからないのでが一番ですが)

リンク一覧

この記事を書いた人

あむあむラテの画像

愛知県

あむあむラテ

毎日バタバタだけど楽しいことを見つけたいな!3姉弟ママ

3姉弟育児に毎日てんてこ舞い。でも楽しく元気に。をテーマに日々努力中です。絵日記、時短家事、遊びを中心に発信します。

あむあむラテ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌