公開 :
子どものお金のお勉強ってどうしてる?お年玉でお買い物!

こんにちは!年始に親戚からお年玉をもらった子どもたち。
みなさんのご家庭では、お子さんがもらったお年玉どうしてますか?
管理の仕方にいつも悩んでいるのですが、今年はお金の勉強も兼ねて子どもたちと一緒に管理していくことにしてみました。
自分たちで上手にお買い物できるかな?
最近は、兄弟揃って「欲しいものがあるんだよねー」というのが増えてきました。
兄弟それぞれのお財布を用意して、もらったお年玉を入れることからスタート。
自分たちのお財布があるだけで、とても嬉しそう!
さすがに欲しいものがある時に必ず毎回、お年玉でお買い物させるというわけではないですが…
自分たちで欲しいものを探し、実際に金額を見て、本当に欲しいかどうかを改めて考えてもらってから、実際に買う!という形で今は様子を見ています。
支払いも出来る限り自分たちで、お金を出してもらうようにしています。
おままごととは違って実際に買うことで、少しでもお金のお勉強に繋がってくれるといいなぁと期待しながら、自分たちで管理することを続けてみようと思います。
少しでもお金の大切さやおもちゃを買う時の判断力を鍛えることに繋がってくれたらいいなぁと思います。