公開 :
4歳娘のオンライン英会話デビュー!「NativeCamp.」で楽しく学ぶ!

こんにちは、4歳1歳姉妹のママ、ACOです。今回は、年末の家族旅行をきっかけに、4歳の長女が英会話を始めたお話を共有したいと思います。
年末、香港に住む私の兄家族と一緒にスキー旅行に行ってきました。兄家族の子供は11歳と9歳で、4歳長女にとっては憧れのお姉さんとお兄さん。2人の後をくっついて離れない行動っぷりで、久しぶりに会えることが本当に楽しかったようです。
兄が国際結婚だったこともあり、兄家族の会話は英語がメイン。長女はそんな様子を興味津々に見ていました。スキー場での食事中やホテルで遊んでいる時に、いとこのお姉さんお兄さんが流ちょうな英語で話しているのを聞いて、「英語でなんて話しているの?私も英語を話せるようになりたい!」と言うようになりました。
オンライン英会話「NativeCamp.」をスタート!
長女は、去年から公文を始めていました。もともと最初は算数だけでしたが、数ヶ月後に自分から「英語をやりたい!」と言い始め、英語の学習も追加しました。公文の英語学習は定着しており、単語を覚えたり英語の歌を歌ったりして楽しく学んでいます。ただ、公文では英会話の練習までは含まれていないため、単語を公文で覚えつつ、会話の練習をNativeCamp.で身につける形で英語学習を進めることにしました。
NativeCamp.は年齢やレベルに応じたカリキュラムが充実しており、何より自宅で気軽にレッスンを受けられるのが魅力的でした。また、キッズ向けクラスには、先生が動物のアバターになっているクラスもあります。長女はリアルな先生よりも、このアバターが話すクラスを必ず選択しています。動きや声が面白いようで、アバターを楽しみながら学んでいます。
挨拶や質問文を練習中!
レッスンは毎回25分です。途中で退出することも可能で、長女はテキストが一つ終わると、もうおしまい、といって終わりにしています。タブレットに向かっている時間は実質約15〜20分です。内容としては、挨拶や質問文などの英会話を練習しており、最近では普段の生活の中でも英語が出てくる頻度が増えてきました。
タブレット上に英語のテキストが表示されるものの、長女はまだ英語を読むことができません。そのため、先生が言った言葉をリピートするのが少し難しいこともあります。例えば、「What color is it?」というフレーズでは、"is it"の部分がなかなか言えなくて、先生と何度もやりとりしていました。でも、歌に乗せて練習すると、一発で言えるように!リズムに乗せて話すって大事なんだなと改めて実感しました。NativeCamp.では、必ず歌に乗せてフレーズを練習するパートがあるので、それが長女には合っているようです。
また、先生は基本英語を話すので、親のフォローは必要です。私自身、先生に伝えたいことがある時に、なんて先生に言えばいいんだ?と考えることばかり。いい刺激を長女からもらっているなと感じています。
予約なしでいつでもできるのが魅力!
NativeCamp.の最大の魅力は、予約なしでいつでもレッスンが受けられるところです。子どもの「やりたい!」というタイミングに合わせてできるのは本当に便利です。
そして、親もファミリー割引で月額2000円程度から始められるため、私自身も英会話を始めることにしました!今まで英会話はなかなか続けられなかった私ですが、子どもと一緒なら楽しく継続できるかもしれないと期待しています。
同じようにオンライン英会話を検討している方がいましたら、ぜひNativeCamp.の無料体験レッスンをお試ししてみてください!
家族で英会話!これなら継続できるかも?