ブログ
【大阪 | 車椅子おでかけ&小2男子】

更新

【東京駅周辺お散歩&絶対買いたいお土産9選】車椅子ママの大阪→東京日帰り旅!

【東京駅周辺お散歩&絶対買いたいお土産9選】車椅子ママの大阪→東京日帰り旅!

1月末、東京・神保町で開催された「&あんふぁんの&ブロガーズ新年会」に大阪から参加するため、東京へ日帰り旅してきました!でも、せっかくの東京。新年会だけではもったいない!少しでも観光気分を味わいたくて、始発の新幹線で出発し、東京駅周辺をゆっくりお散歩してきました。

車椅子での一人旅には不安もありましたが、実際に歩いてみると、バリアフリーの視点でも快適に過ごせる場所がたくさん。ベビーカーでお出かけするご家族でにも安心な、私の東京散策をお届けします!

東京駅から神保町までお散歩!1時間半の有名スポット巡り

始発の新幹線で大阪を出発し、約2時間半で東京駅に到着!
新年会の会場・神保町へ向かいながら、皇居ランナーを横目に車椅子でゆったりお散歩。テレビで見た景色を実際に歩くと、やっぱりワクワクします。

東京の歴史を感じながら、大好きな東京消防庁で推し活も満喫。気づけば1時間半があっという間でした。広い歩道と少ない段差で車椅子での移動も快適でした。

東京駅丸の内北口改札

東京駅に到着すると、まず目に飛び込んでくるのが、丸の内北口の美しいドーム型天井。細かい装飾が施されていて、まるで宮殿のような空間です。ここからお散歩スタート。

東京駅丸の内北口改札

東京駅丸の内駅舎

改札を出ると、目の前には赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎。駅とは思えないほど優雅で、まるで美術館のような雰囲気。国の重要文化財にも指定されていて、歴史の重みを感じます。

皇居外苑

駅から徒歩10分ほどで、都会の真ん中とは思えないほど広々とした皇居外苑に到着。芝生の広場が広がり、歴史的な建造物が点在していて、ゆっくり歩くだけでも気持ちが落ち着きます。車椅子でも移動しやすく、ベンチも多いので休憩にもぴったり。

江戸城外堀の一部で、静かな水面が美しい『馬場先濠』
江戸城の守衛所跡で、歴史的な建物が残る『元宮城和田倉門守衛所』
江戸城の防衛機能を持つ、美しい『巽櫓(桜田二重櫓)』
江戸城を囲む外堀の一部で、広大な水面が特徴的な『大手濠』
江戸城へのメイン入口であり、重要な歴史的な場所である『大手門』
江戸城外堀に架かる歴史的な橋で、周囲の景色が楽しめる『平川橋』
モダニズム建築の名作と言われる『パレスサイド・ビルディング』
東京大空襲で生き残った、戦後の象徴として残る『震災イチョウ』

東京消防庁本部庁舎

消防好きとしては、ここは外せないスポット!この庁舎の高さはなんと119メートル。消防の緊急通報番号「119」にちなんでいるんです。消防ヘリコプターの展示もあり、消防の歴史や役割を改めて実感。ちょうど2025年1月に東京消防庁の出初式を見に行ったばかりだったので、テンションが上がりました。

東京消防庁本部庁舎の高さはなんと119メートル
「消防ヘリ」の展示も!※写真掲載の許可はいただいております

将門塚(まさかどづか)

東京のパワースポットとしても有名な将門塚。仕事前のサラリーマンたちがお参りに訪れる姿が印象的でした。空気がピンと張り詰めていて、神聖な雰囲気が漂っています。

平将門を祀る、歴史的な意味を持つ『将門塚(まさかどづか)』

銀座散策(番外編)

新年会の後、久しぶりに再会したお友達と一緒に銀座に寄り道。岡本太郎の「若い時計台」の芸術的なデザインに圧倒されながら、老舗の和菓子店へ。夏目漱石の『吾輩は猫である』にも登場する銀座の名店「空也」のもなかは、素朴でありながら奥深い味わいで、東京土産にもぴったり!

その後、「和光ティーサロンで」数量限定の大人気チョコレートパイを購入し、銀座を大満喫しました。

日本で最も地価が高い商業地『銀座4丁目交差点』
銀座・数寄屋橋公園にある、生命力と未来への希望を表現した、岡本太郎の『若い時計台』
銀座の老舗和菓子店『銀座空也』
優雅な雰囲気の中で楽しめる『和光ティーサロン』

東京と大阪でゲットした絶品お土産9選!家族やお友達への手土産にぴったり!

大阪から持参したお土産に加え、東京でもたっぷり購入!
大阪のお土産はユニークで話のネタにもなりますが、どれも美味しくて、手土産にもぴったり。小分けにしやすいのも大阪ならではの魅力です。

東京では、ずっと気になっていた「空也の最中」をついにお店で購入できて感激! さらに、毎回大行列の大人気スイーツ「オードリー」もやっぱり外せません。可愛くて美味しくて、何度食べても大好きなお土産です。

そして、先日引退したドクターイエローのお弁当も、東海道新幹線の主要駅で販売中!鉄道好きな息子へのお土産に購入しました。

【大阪土産】
1.『たこパティエ』たこ焼き×パティシエの意外な組み合わせ!甘じょっぱさがクセになる
2.『キャラメルチャウチャウ』新大阪限定!カリッと香ばしいキャラメル風味のお菓子

【東京土産】
3.4.『オードリー』大行列の人気店!グレイシアとハローベリーは見た目も可愛い
5.『nuevo by BUNMEIDO』文明堂が手がける進化系スイーツ
6.『空也もなか』老舗の上品な味わい。手土産にも喜ばれる
7.『GINZA WAKOのチョコレートパイ』数量限定の特別感!サクサク食感がたまらない
8.『メゾンカカオの生チョコクッキー』濃厚で贅沢な味わい

【東海道新幹線主要駅】
9.『ありがとう!923形ドクターイエロー(T4編成)お子様ランチ』ステッカー付き!鉄道好きキッズへのお土産にも◎

『たこパティエ』たこ焼きとパティシエの融合!甘じょっぱさがクセになる
『キャラメルチャウチャウ』新大阪限定!キャラメル風味のカリッカリッお菓子
『オードリー』のグレイシア&ハローベリーと、『nuevo by BUNMEIDO』
『メゾンカカオの生チョコクッキー』濃厚で贅沢な一品
『ありがとう!923形ドクターイエロー(T4編成)お子様ランチ』ステッカーシール付き!

&ブロガーズになって新しい世界が広がった! 募集は2月5日(水)まで!

東京をお散歩した後、今回のメインイベントである&ブロガーズの新年会へ!大阪から発信している私にとって、関東の仲間に会えるのは貴重な機会で、本当に嬉しい時間でした。

&ブロガーズのみんなは、可愛くてキラキラしているだけでなく、その魅力が本当にすごい!アンテナ力の高さや、得た情報をしっかりとプレゼンできる力に圧倒されて、毎回刺激をたくさんもらっています。

ずっと関西に住んでいるのに特別面白いことが言えるわけでも、目立った才能があるわけでもない私。でも、コツコツ続けてきたブログが、なんと今月のトップブロガーに!まさかの嬉しい出来事に、「続けることで思いがけない喜びがあるんだな」と実感しました。

そして何より嬉しいのは、ブログを通じて「ゆっけちゃん!」と声をかけてくれる&ブロガーズのお友達が増えたこと。新年会では、そんな素敵な仲間と再会し、楽しい時間を過ごすことができました。

4年前の自分は、車椅子で一人、新幹線に乗って東京へ日帰りするなんて、想像もしていませんでした。けれど、一歩踏み出してみると、そこには思いがけない出会いや発見があり、気づけば挑戦することがどんどん楽しくなっていました!これからも、新しいことにチャレンジしながら、自分なりのペースでワクワクを発信していきたいと思います。

そんな&ブロガーズの応募期間は2025年2月5日(水)まで!活動内容としては、&あんふぁん内のブログで、日常生活やおすすめを発信したり、編集部からお声がかかれば限定イベントや話題の新スポットへの先行体験にも招待されることがありますよ。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

大好きな&ブロガーズのみんなと一緒に!

車椅子でも大満喫の東京日帰り旅!また行きたい!

東京駅周辺には、車椅子でも安心して楽しめるスポットがたくさん。歴史的な建物を巡ったり、自然を感じたり、美味しいお土産を探したりと、短い時間でも大満喫の旅に。次回は家族を連れて訪れたいなと思う素敵な日帰り旅でした。これから東京を訪れるみなさんの参考になれば嬉しいです!

乾燥する新幹線車内!アベンヌをマスクにシュッとひと吹きで潤いチャージ
新幹線から、晴れ渡る空の下、富士山がとても綺麗に見えました!

車椅子で東京を大爆走!また行きま〜す!

この記事を書いた人

ゆっけの画像

大阪府

ゆっけ

【大阪 | 車椅子おでかけ&小2男子】

デザイナー 車椅子ママ

夫・長男7歳(小2) 親子で大好きな警察や消防・自衛隊を"推し活"しながら、にこにこわくわく車椅子で子育てしています。

ゆっけ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌