ブログ
本と映画を愛しています。来世は映画監督を目指します。

公開

【ガスト】映画『野生の島のロズ』コラボメニューで心もおなかいっぱいに

【ガスト】映画『野生の島のロズ』コラボメニューで心もおなかいっぱいに

『野生の島のロズ』は先週2025年2月7日(金)に公開されたドリームワークス・アニメーションによる長編アニメ映画で、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに運命の冒険へと導かれていく姿を描いた感動と奇跡の物語です。先日別の映画を観たときにこの作品の予告編を観て子どもと観に行きたいね!となった作品でした。まだ公開される前にガストに立ち寄ったときに、なんとコラボメニューがあったので頼んでみました。

野生の島のワイルドプレート990円(税込)

唐揚げにエビフライにたっぷりのタルタルソースが絡まってがっつりメニューですが、ご飯が少なめ&野菜多めなので案外いけちゃいます。野生の島に思いを馳せてしっかり完食しました。

『野生の島のロズ』✕ガスト オリジナル卓上カレンダー

対象メニュー注文で『野生の島のロズ』✕ガスト オリジナル卓上カレンダーが頂けました(確か先着と書いてあったような)

中はちょっと書き込めるタイプ

コラボグッズは2025年2月20日から第2弾

第2弾は『野生の島のロズ』✕ガスト オリジナルラバーコースターチャーム。コースターとしても、キーホルダーとしても使えるそうです。ロズとカラフルフルーツのケーキなど、他のコラボメニューもあったのでまた近々行きたいと思います。

『野生の島のロズ』は文部科学省 選定作品

「プログラムを超えて 生きる」というのが本作のキャッチコピー。マニュアル通りでなく、いかに自分らしく生きられるか、自分をどれだけ超えていけるか。子どもの頃に育みたい絶対的な力は「生きる力」です。その力を得るヒントがこの作品には各所に散りばめられているのかもしれません。ますます子どもと観に行くのが楽しみになりました。

なんか似ていると思ったら、ロズは『天空の城ラピュタ』のロボット兵を参考にしているらしい

リンク一覧

この記事を書いた人

栗山ブリトーの画像

東京都

栗山ブリトー

本と映画を愛しています。来世は映画監督を目指します。

映画 本の感想 コスメラバー

子ども3人と夫の5人家族。子どもたちが寝静まったあとに、映画や海外ドラマを観るのが至福のとき。本は最近、読むより聞く方にハマり中。聞きながら家事できるのが◎

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌