ブログ
可愛いものとお出かけ大好き年子ママ

公開

コーヒー紅茶は何度でもおかわりできる!ホテル内に遊び場もあって子連れでも楽しめるアフタヌーンティー!ヒルトン東京ベイ

コーヒー紅茶は何度でもおかわりできる!ホテル内に遊び場もあって子連れでも楽しめるアフタヌーンティー!ヒルトン東京ベイ

2025年1月29日(水)からヒルトン東京ベイで開催されている
「Strawberry×Chocolate Afternoon Tea」にご招待いただき、母親と子どもたちのお誕生日がとても近いので、合同誕生日会のお祝いも兼ねて伺いました。
美味しいのはもちろん、3世代全員が楽しめる大満足の1日となったのでご紹介したいと思います。

ヒルトン東京ベイへのアクセス

舞浜駅隣接のディズニーリゾートラインに乗ってベイサイド・ステーションで下車する、もしくは、舞浜駅から無料のシャトルバスに乗ると着きます。
舞浜駅南口のバスターミナルにバス停があるとのことでアクセスの良さからバスに乗り向かいました!
時間帯もあると思うのですが、ちょうど空いていてとっても快適でした。

Strawberry×Chocolate Afternoon Tea

ハート型のルビーチョコレートマカロンやピスタチオとクルミ入りのケークサレなど全14種のアフタヌーンティーでした。
期間は1月29日(水)から3月17日(月)まで。
バレンタイン仕様ですが、ホワイトデーまで開催してくださっておりとても良心的です。そのためまだまだ間に合います!

メニュー内容はタッチパネルで確認できてとってもわかりやすい!

アフタヌーンティーの内容は?!

都内のアフタヌーンティーとは異なり、セイボリー多めのアフタヌーンティーとのことで、セイボリーが6種類、デザートが8種類のアフタヌーンティーでした。

とっても盛りだくさん!

セイボリーでは、特にピスタチオとクルミのカカオケークサレが濃厚で美味しかったです。
子ども達はかぼちゃのスープがとっても美味しくて大興奮。

見た目もとってもおしゃれ!
美味しすぎて一気飲み!笑

デザートでは、苺のバタークリームサンドクッキーがイチゴが丸々一粒載っており、とっても美味しかったです!
子ども達はストロベリーパフェが1番美味しかったと言っていました!
こちらもイチゴが丸々一粒載っている上に、ゼリーもプリンもクリームも載っており贅沢パフェに大興奮。

とってもおっきいパフェに大興奮!

飲み物の種類は?!

10種類の紅茶と9種類のコーヒーがありました。
しかも滞在中は、種類を変えて何度でもおかわりできる!
こんなにお得なことはありません!
紅茶の中にはノンカフェインもありました。また、一部ホットとアイスのチョイスもできます。

また、ジュースも別料金ですがありました!
我が子はアップルジュースとパイナップルジュースを飲んでいました。

美味しいジュースに大満足!

そして限定ドリンクとしてホットモクテルもありました。
こちらは950円と別料金ですがとっても映えドリンクなので頼む価値があります!
また見た目は甘そうですが、くどい甘さでなく、アフタヌーンティーにも良く合います!

子どもも飲めるのでシェアできる!

予約時間は何時がベスト?

開催時間は11時から17時とのこと。
アフタヌーンティーを頼めば、17時までは飲み物が飲み放題のため、11時に予約すると最大で6時間も飲み物が飲み放題になります!笑
そのため、11時予約を強く推奨します!笑

気になる金額は?!

税金とサービス料も含め、1人5200円です。
最大6時間滞在できてドリンクは飲み放題!ホテルのアフタヌーンティーでみんなでお祝いできて大満足です。

お誕生日お祝いの内容は?!

カードを用意してくださいました。
3人のお誕生日だったため、3人分カードをいただけました。
みんなとっても大喜び!お家に持ち帰って最高の記念となりました。

1人一枚もらえます!

隣に遊び場も?!

なんといっても、アフタヌーンティーができるシルバの隣にある遊び場がとってもありがたい!
アフタヌーンティーを楽しんだ後、体を動かすことができます。
簡単なおもちゃで遊んだり、鬼ごっこをしたり、テレビを見たりすることができるので、シャトルバスが来るまでの時間困りません。

子どもには最高の遊び場!

また館内にはフォトスポットになりそうな場所もたくさんあり、大満喫できました。

ホテルならではの写真も!

子どもも大人も楽しめて最高の思い出になりました!
是非ご家族やお友達と訪れて素敵な時間を過ごしてください!

この記事を書いた人

minokaの画像

東京都

minoka

可愛いものとお出かけ大好き年子ママ

年子ママ 専業主婦ママ

ギリギリ年子(1歳11ヶ月差)の4歳2歳を育てる専業主婦!可愛いものとお出かけが大好き。子連れでのおすすめお出かけスポットや専業主婦ならではの節約術などを紹介

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌