ブログ
新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

更新

新大久保で発見!韓国で話題のドバイチョコのクッキーのお味は?実食レポート

新大久保で発見!韓国で話題のドバイチョコのクッキーのお味は?実食レポート

韓国の最新トレンドスイーツが楽しめる『新大久保』。先日、新大久保駅周辺のカフェ”OKUDO大久堂 오쿠당 (オクド)”で、韓国で大人気の「ドバイチョコレート」のクッキーを発見しました。今回は、そのドバイチョコレートクッキーの実食レビューをお届けします。

新大久保駅周辺は韓国カフェや韓国グルメがいっぱい!

東京都内で韓国で流行しているスイーツやコスメ、本格的な韓国グルメが楽しめるとして、人気のスポット「新大久保」。最近は戸建て1軒を丸ごとカフェにするスタイルのお店が多くなり、トレンドのスイーツやグルメを楽しむため、土日は新大久保駅周辺は賑わっています。

先日、友人が遊びに来るため、トレンドの韓国スイーツをテイクアウトしようと新大久保駅の周辺を探していたところ、揚げソボロパンやハルバンラテで有名なカフェ「OKUDO大久堂 오쿠당 (オクド)」にて、韓国でも流行っている話題のスイーツ『ドバイチョコレート』のクッキーを発見しました!

ドバイチョコクッキー 1枚600円(税込)

ドバイチョコとは?韓国好き必見のトレンドスイーツ

ドバイチョコとは、アラブ首長国連邦のドバイ発祥のチョコレートで一般的なチョコレートとは異なり、中にはピスタチオクリームと「カダイフ」という細い麺状のパリパリした生地が入っています。

この「カダイフ」が独特の食感を生み出し、見た目の美しさ、食感の面白さが人気となり、今話題のスイーツとして注目されています。

ドバイチョコ デカミルク 4000円(税込)
「クァベギ(ねじりドーナツ)」や「揚げそぼろパン」などの韓国スイーツも取り扱いがあります!

ドバイチョコレートクッキーのお味は?食べ応えあるクッキーとドバイチョコの相性が抜群!

ドバイチョコレートクッキーは抹茶とチョコの2種類ありました。クッキーの上にドバイチョコ・ホワイトチョコ・砕いたピスタチオ・カダイフがトッピングしてあります。

テイクアウトはケーキboxに入れてもらえました。

包丁で半分にカットすると断面図はこんな感じです。



抹茶のクッキーの中にはホワイトチョコチップが入っていました!

抹茶のドバイチョコレートクッキーは、抹茶の風味と濃厚なピスタチオの味がマッチしておいしかったです!

抹茶とチョコ、ホワイトチョコの彩りが綺麗です!

一方チョコのフレーバーも、カカオのほろ苦さとピスタチオクリームの相性がバッチリです!

チョコ味の方にも大きめのチョコチップが入っていました。
チョコクッキーとドバイチョコの贅沢な組み合わせです。

クッキー生地は、硬い食感のクッキーを想像していましたが、外側はザクっとしていて硬く、中身が柔らかくしっとりしたクッキーです。どちらのフレーバーも硬いクッキーの生地、ピスタチオの粒、大きめのチョコチップ、カダイフのザクザクした食感が楽しくて、食べ応えがありました。

コーヒーや紅茶によく合うので、チョコもピスタチオも好な私とママ友には大満足のスイーツでした。

個人的には抹茶味の方がお気に入りです!

新大久保以外ではドバイチョコレートはどこで手に入る?

ドバイチョコレートは日本でも徐々に人気が高まっており、カルディやスーパーなどの一部の店舗では購入することができます。

新大久保駅周辺のカフェでは、ケーキやクッキーなどのドバイチョコレート商品を展開しているので、大久保駅に立ち寄った際はぜひ一度、本物のドバイチョコレートの独特な食感と美味しさを体験してみてください。

ーーーーーー店舗情報ーーーーーー
■店舗名
大久堂(OKUDO)
※予約不可
■住所
東京都新宿区百人町2-2-9
■アクセス
JR山手線 新大久保 徒歩3分
新大久保駅から166m
■営業時間
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日
10:00 - 22:00(L.O. 21:30)
■席数
100席

※記事内の写真は掲載許可をいただいています。

クセになる食感と風味!持ち運びやすいので、手土産にもピッタリです!

ドバイチョコクッキーは韓国好き・ピスタチオ好きの方に全力でオススメ!

この記事を書いた人

伊藤愛の画像

東京都

伊藤愛

新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

ネイリスト 福祉ネイリスト

夫、長男(高1)長女(中2)次男(中1)三男(小5)次女(小2)四男(5歳児)三女(3歳児)五男(2歳児)ライター・webデザイナーとネイリスト・アロマの講師も

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌