公開 :
まさかのスイートルーム!家族3人日光旅行で総額いくら?

5歳の娘は実家への帰省や、パパの友人家族のおうちにお泊りした事はありますが、ホテルは初体験。ホテルデビューがスイートルームになった経緯、家族3人で東京から日光への旅が総額いくらかレポします。
高級ホテルのスイートルームに当選!
昨年、車を買い替えた際にキャンペーンに応募したのですが、まさかの当選。日光鬼怒川の「あさやホテル 最上階眺望風呂付 和洋室「雅」」に泊まれる事になりました。
何日も前からワクワクし、せっかくなので観光先は厳選し、出来るだけホテルでゆっくりする、こんなプランにしました。
1日目 日光二荒山神社→ホテル
2日目 宇都宮動物園→道の駅などで買い物→帰路
朝ご飯を食べて8時過ぎに出発。渋滞に巻き込まれる事もなく、10時半前には到着しました。
日光インターを降りて暫く行くと、徐々に残雪が見え始め、目的地の二荒山神社は雪の中。都内住みで雪が珍しい娘は大はしゃぎ。雪道を存分に楽しみつつ参拝しました。隣接する東照宮は観光客でかなり混み合い、この時期風邪も心配なので、売店で大福を買い、五重の塔を見ながら食べてお終いにしました。
お昼ごはんは近くにある「まるひで食堂」さんで湯葉丼と湯葉ラーメン、湯葉カツ丼というご当地グルメを堪能しました。駐車場を利用する際は、事前連絡が必要なようなので、ご利用される際はご注意下さい。昔のスキー場の食堂みたいな雰囲気で、子どもへも優しかったです。

スイートルームに感動!
おなかを満たした後は目的のホテルへ。「あさやホテル」は映画「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルになったとされる、吹き抜けのロビーがあります。3階から12階までの吹き抜けは開放感があり、とても素敵でした。
そしてお部屋は落ち着いた和洋室。個人的には感動したのはillyのエスプレッソマシンがあった事。コーヒー好きなので嬉しかったです。
部屋のお風呂からは景色が見えるのですが、夜になると真っ暗で何も見えず…。ですが、当日生理になってしまっていた私は、大浴場に入れなかったので本当に良かったです。娘は主人に任せ、ゆっくりと温泉を独り占め出来ました。
楽しみな食事は、バイキングは90分制のところ「お子様いるので気になさらず」と言ってもらえ、ゆっくりと食事を楽しむ事が出来ました。娘は野菜と唐揚げというシンプルな選択をし、デザートのハーゲンダッツアイスに喜んでいました。

コスパ抜群のレトロな動物園
2日目。ホテルでゆっくり過ごして体力120%の娘と行ったのは、宇都宮動物園。朝まで日光さる軍団を見るか、東武動物公園かと色々迷っていたのですが、「キリンに餌やりが出来る」という一文を見て決定。ホテルの部屋でアソビューからチケット購入をするという、何とも行き当たりばったりです。
動物園に行く前に、宇都宮餃子館でおなかを満たし、動物園に向かいます。どちらも宇都宮インターに近いので移動は楽でした。動物園は遊具や看板などが、昭和レトロな雰囲気で、スタッフさん達も良い意味で放置してくれるので、自分達のペースで動物と触れ合うことが出来ました。
入口で100円のエサ(野菜くず)を買い、檻に「エサやりOK」の札が掛かっている動物には自由にあげるというスタイル。娘は羊、牛、キリンにあげました。キリンとこんな至近距離になれるなんて、なかなか出来ないと思うので、来て良かったと思いました。
エサやり以外にも、リスザルを肩に乗せたり、300円でミニポニー乗馬体験も出来、大満足でした。ただ、はしゃぎすぎて娘が爆睡したので、道の駅は諦めて、インターでお土産購入となったのが、少し心残りではあります。

果たして総額いくらか?
さて、楽しかった旅ですが、総額いくらになったのかが主婦としては気になるところ。今回の旅行代金は、3人で3万5200円でした。もっともホテル代金が通常は大人1人3万5000円程するので、それが子どもだけなったのが大きいですが。
内訳としてはこんな感じです。
高速料金(練馬IC→日光IC\宇都宮IC→練馬IC)往復6830円 有料道路代440円
観光 二荒山神社参拝料300円X大人2人 駐車場700円
宇都宮動物園1500円X大人2人+子ども700円(アソビュー割引あり)乗馬体験300円 エサ100円
食事 二荒山神社売店の福徳大福1個220円X3
まるひで食堂 3270円
宇都宮餃子館 2650円
宿泊料金 子ども1名 1万5950円
お土産や、帰宅時に遅くなったので外食した分などは入れていない、現地でかかった金額のみです。
大人の宿泊費が無いのであまり役に立たないかもしれませんが、栃木に旅行に行く事があれば参考になさって下さい。