ブログ
育休計16ヶ月取得!41歳/2児のパパ広告代理店サラリーマン

公開

品川区の全小中学校オーガニック給食化に賛否両論

品川区の全小中学校オーガニック給食化に賛否両論

2月5日に品川区が区立の全小学校中学校の給食をオーガニック給食に切り替えると発表されていましたが、SNSで賛否両論出ていまして、この件について私なりの育児視点でブログにしておきたいと思います。

良ければお付き合い下さいませ。

2025年10月から品川区の全小学校中学校の給食がオーガニック給食へ

東京都品川区は5日、品川区立小中学校の給食の全野菜を有機農産物(オーガニック)にすると発表。狙いは安全安心な給食の提供により、給食の質の向上を図るとのこと。区では2023年4月から区立学校の給食を無償化しているため、オーガニック化による保護者の負担はないという状況です。

気になるコスト(税金の使い方)ですが1食あたりの単価が12円増額する見込みで、オーガニック化にかかる費用として新年度当初予算案に約2800万円を計上し無償化と合わせた学校給食費は、約17億円になるとのこと。

一見すると、良い事をしているように見えますが、SNSでは賛否両論があるようです。

SNSで巻き起こる賛否両論

色々SNSで賛否両論が巻き起こっているのですが、否定的な意見の主だったところでいくと、「オーガニック=安全」というのは科学的に証明されていないし、逆に一般で売られている野菜は体に悪いなどの印象を与えかねず、日本の農家への影響も考えるべき、といった意見が主だったところかと思います。

また、農薬を使っていない分害虫などが付着している可能性もあり、現場に負担がいくのでは?といった意見や、それも含めて費用対効果を考えた時に税金の使い道として正しいのか、といった意見もあります。

有名人も多々意見を発信しているようで、ホリエモンこと堀江貴文氏はXで「クソだな。税金の無駄遣い。品川区民は怒ったほうがいいよ」「オーガニックだから身体にいいとか思ってるのは脳内お花畑だな」など辛辣な発信をされています。

子供を持つ親の立場としての私の意見は賛成

色んな意見がありますが、この学校給食オーガニック化は基本的に私は賛成です。学校給食無償化されて質が落ちたのでは?といった意見も良く聞いてましたし、品川区の森澤区長が実際の区民の声を聞いて無償化に加えてこのオーガニックの政策を実施された点は非常に良い事だと思います。

何より親として証明されていないにせよ少しでも体に良いだろう野菜を子供に与えたいと思うのは私だけではないのでしょうか?お隣の韓国ではそもそもオーガニック野菜の無償給食が義務化されてたりするので、世界的に見てもおかしくないとも思います。

親として政治に声をあげる

この一連の流れで非常に思ったのが「親として政治に声をあげる」ことの重要性です。良く「日本の政治が悪いから」みたいな批判的な意見を聞くことがありますが、こういった批判的な愚痴を言っているだけでは社会は変わらないと思います。

親として本当に子供のために良い環境を提供すべきだと考えるのであれば、批判や愚痴ではなく、行政に働きかける「行動」をすべきだと強く感じましたし、私自身もそんな親でありたいと思います。

最後に

この品川区の森澤区長のオーガニック給食化は色んな意見があると思いますが、一般市民の声を元に政策を実施している点は素晴らしいなと思いましたし、親としてしっかり声を上げるという行動をしていくべきだなと考えさせられました。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

この記事を書いた人

浅田伊佐夫の画像

浅田伊佐夫

育休計16ヶ月取得!41歳/2児のパパ広告代理店サラリーマン

元社畜広告マンパパ

4歳(女)2歳(男)。育休を取得し、育児の素晴らしさと大変さを体感。「男性が当事者として育児をするのが当たり前の社会」を目指し、父目線の育児ブログを発信中。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌