ブログ
ポジティブでアクティブ!三姉妹の母。面白い楽しい大好き

公開

大人も子どもも学べて一緒に楽しい!寒い日や天気の悪い日には図書館で本を読もう!

大人も子どもも学べて一緒に楽しい!寒い日や天気の悪い日には図書館で本を読もう!

みなさんこんにちは!
はるか彼方昔の話しです。
私は小学生の頃あまり勉強が得意ではなく、
外で遊ぶことが好きでした。
ただ、高学年あたりになると
勉強が難しくなり中学生になったら
わからないところを頭の良い友達に
教えてもらったりして頑張っていました。

図書館で勉強すると頭が良くなりそう
(勝手な妄想w)と思って
テスト前に図書館で勉強したこともありました。
(結果的には頭の良い人間にはなれませんでしたw)
ただ、一つだけ勉強中に好きなことがありました。

それは、本をめくる音。w
変わってるなと自分でも思うんですが
教科書や絵本などの本を
ぺらっとする音が心地よくて
静かな空間でその音を聞くのが好きでした。


そんな昔話しはそっと置いといて。w
先日、子どもたちと久しぶりに
図書館へ行ってきました。

「本は心の栄養です」と
長女の学校の先生がおっしゃってたのですが、
ホントその通りですよね。
色々な種類の本が沢山あって
知識を得たり、夢中になるのは
すごく大事だなと思います。

私も図書館で子どもたちと
本を読んだり、読み聞かせをしたりして
有意義な時間を過ごしました。

三女がなかなか手がかかるのですが
1歳児向けの絵本もあり、
あまり興味ないかな…と思いながらも
声に強弱つけながら読み聞かせしたところ、
「もう一回!!」とアンコールされました。
絵本の虜になりました。

三姉妹が図書館で借りてきた本

まず、長女はこちら。

もう大人の私が読むような本。w
とくに「ウソみたいなホントのはなし」と
「ためして!ウラ技大全 学べるライフハック」
が、特に面白かったです。

「へぇ〜!そうだったんだー!」を
100回くらい言います。w
長女は静かに夢中になって読んで
「ママー、○○すると○○なんだってー」とか
雑学王か?ってくらい色々なウラ技を
教えてくれます。
私もためになるなと思って
一緒に読んでいます。

次女の選んだ本はこちら。

1冊のみで、しかも寿限無。w
個性のかたまりな次女は
絵本の表紙に一目惚れして
ペラペラめくったら
お尻が出てきて、面白かったらしくw
これを借りました。

そして声に出して
呪文を唱えるように
「寿限無寿限無…」と絵本を読みながら
話し始めて次の日には
少しずつ絵本を見ないで
寿限無を言えるようになっていました。

三女のために選んだ本はこちら。

可愛い小さめサイズの絵本と
絵が大きくて可愛い動物の絵本たち。

どーん!とか、ぱん!とか
効果音が出てきて
読み聞かせするたびにケラケラ笑って
反応が良いので
私も面白くなってエンドレスリピート。

小さめサイズの絵本は
赤ちゃん向けなので
本人がページをめくったり
赤ちゃん語で1人で読んで?たりと
本に触れる良い機会になりました。

子どもたちがどんな本を借りて
どうやって読んで
どうやって本を理解するかを
見届けるのも楽しいなと思いました。

この記事を書いた人

やまゆーの画像

埼玉県

やまゆー

ポジティブでアクティブ!三姉妹の母。面白い楽しい大好き

バスケットボール 絵を描くこと

父、母、長女、次女、三女の5人家族です。楽しい場所や、スイーツ系からお刺身まで美味しいものの情報にアンテナ張り巡らせています!

やまゆー:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌