ブログ
育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

公開

女の子ママが本音で推す!おしゃれ&お手頃な子ども服3選

女の子ママが本音で推す!おしゃれ&お手頃な子ども服3選

皆さんは保育園着はどこで買いますか?私は最初は西松屋ヘビーユーザーでしたが、次第に別のお店にシフトしていきました。今回は個人的におすすめしたいお店を3つ紹介したいと思います。4月入園で準備を進めている方の参考にもなれば幸いです!

私のこだわりポイント

私が保育園着にこだわりたいポイントは下記のとおりです。
・安い:すぐにサイズアウトするかつそこそこの枚数必要であることを考えると、ある程度安いほうが好ましいです
・かわいい:お友達の洋服見ていると、私がだんだん欲しくなってきます…
・丈夫:特にズボンは日々遊ぶうちに擦り切れがちなので、丈夫さはかなり重要なポイントです
SNSを見たり悩んだ結果、個人的には下記の3店鋪がバランスよくクリアしていると感じました。

バースデイ

しまむらが展開する子ども服専門店で、トレンド感のあるデザインが魅力です。リーズナブルな価格でありながら、かわいらしいデザインが豊富に揃っています。

個人的にお気に入りだったのは写真のピンクのTシャツでした。シンプルに使いやすいのですが、裾が花柄でかわいくて気に入っていました。こういうデザインってありそうでなかなかない気がします。そしてこれ、セールだったので400円ぐらいで買っています。ちなみにうちの娘はおしゃれ着はバースデイが大半です。いずれもフレンチスタイルのCottoliやmamarakuがお気に入りです。

尚、オンラインストアを検索するとサイズ展開は150cmまであるとのことですが、個人的には100cmを超えてくると心の琴線に触れるデザインが減ってくる印象です。これだったら価格との兼ね合いも考えるとプティマインとかでもいいかな…と思いました。なのでねらい目は100cmまでだと思っています(赤ちゃんの頃はバースディで揃えたかった…)。

BRANSHES

BRANSHESはおしゃれなデザインと高品質で知られており、特にこだわり派のママにおすすめです。洗練されたデザインの中にも子どもらしさが感じられるブランドです。

普通に買うとそこそこの値段はするのですが、個人的にはアウトレット品やシーズンオフ品がおすすめです。昨年モデルが80%オフで販売されていることもあります。アウトレット品というと大したデザインは残っていないのではないかと思いがちですが、意外といい感じのものも残っています。

実際に私はスカッツや襟フリルTシャツなどを買いました。単品での価格が記録に残っていませんが、ほかにもワンピース・パンツ・スカッツもう一本の合計5点を買って3000円はお得すぎではないですか?

肝心の丈夫さに関しても、冒頭で「高品質」とお伝えした通り、繰り返し洗濯してもへたりにくいです。そしてBRANSHESは店舗受け取りサービスがあります。そのため、もし近くに店舗があるなら、家でゆっくり探して店舗で無料で受け取ることができるので便利な存在です。

UNIQLO/GU

もはや説明不要の誰もが知る定番のブランドです。シンプルで機能性の高い商品が揃っています。機能性が高いことは理解しつつも、他人とかぶりやすいことが難点に感じる方もいるかもしれません。最近買い足したレギンスは保育園でも着てきているお友達がおり、なんだったら休日に町中に出かけると同じ柄を着ているお子さんを必ず一人は見るほどかぶっています。

しかし、この「かぶりやすさ」が地味にポイントです。2歳になると朝の着替えを嫌がることがあるのですが、「〇〇ちゃんと同じお洋服だよ」というと喜んで着てくれる確率が高いです。なんだったら一緒に買い物に連れて行くと「〇〇ちゃんと同じこれがいい」と選んでくれ、愛着を持ってくれました。大人的にはかぶりは避けたい気持ちもありますが、喜んで着てくれるならむしろ大助かりではないでしょうか?

価格については10分丈レギンスは税込790円など、普通の価格です。少しでも安くするならセール品をねらうことをおすすめします。しかし、本当にへたりにくいし破けにくいので、個人的にはお値段以上だと感じています。わが家は保育園着のボトムスはUNIQLOやGUに移行しつつあります。

まとめ:わが家の場合はこんな組み合わせ

まとめると、わが家の保育園着はこんな組み合わせで買うことが多いです。
トップス:バースデイ、BRANSEHS、西松屋
ボトムス:BRANSEHS、UNIQLO/GU

西松屋は今回ご紹介していませんが、トップスならありかなと思っています。特に女の子の洋服は種類がありすぎてはまると沼ですが、楽しみながら選ぶ助けになれば幸いです。

本当に散財してしまうので、気晴らしにショップサイトを見るのをやめました

リンク一覧

この記事を書いた人

ユウの画像

神奈川県

ユウ

育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

2歳娘と過ごす中で感じたことを幅広く発信中。成長を応援できるママを目指しています。趣味は家庭菜園や料理、最近の悩みは甘いものが止められないことです。

ユウ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌