ブログ
理系ママが誰に見られても恥ずかしくないミーハー育児発信中!

公開

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 -そして無限城へ-で鬼滅の世界へ没入してきた!

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 -そして無限城へ-で鬼滅の世界へ没入してきた!

幅広い世代から愛されているアニメ「鬼滅の刃」。「竈門炭治郎 立志編」の放送開始から5年、2024年5月より放送していた「柱稽古編」最終話の放送後に、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』が発表されて、大きな話題を集めています。今回は、家族4人で東京・京橋で行われている 『アニメ「鬼滅の刃」柱展 -そして無限城へ-』に行ってきました。とにかく鬼滅の刃の世界へ没入してきたので、リポートしたいと思います。(ブログ掲載許可をいただいてきました)

アニメ「鬼滅の刃」柱展 -そして無限城へ-とは?

東京・京橋で行われているアニメ「鬼滅の刃」柱展 -そして無限城へ-は、初めて『柱』にフォーカスした大規模展覧会です。
2019年の放送開始から5年間に描かれた資料などが集結、約1000枚のアニメ原画の展示や、さまざまな映像が展示されています。

驚くなかれ!!入場時に渡される「柱札」と呼ばれるカードをかざすと、選んだキャラクターの名言がランダムで再生されるなど、視覚だけでなく、聴覚でも『柱』たちを感じることができる空間になっているんです。

アニメ「鬼滅の刃」柱展 -そして無限城へ-
CREATIVE MUSEUM TOKYO
〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F
050-5541-8600
2024年11月2日(土)~2025年3月2日(日)
10:00~20:00(最終入場19:30まで)

とにかく没入感がすごかった!見どころを一部ご紹介!

ネタバレは控えつつ、「柱展」の見どころを一部ご紹介します!

まず嬉しいのが、入場時に好きな柱を選ぶと配布される「柱札」。裏面のQRコードを読み取ると、自身が選んだ柱が他の柱を紹介するオリジナル音声コンテンツを体験することができるんです。
自分の好きな柱、つまり…推しのカードが必ずもらえるところが嬉しいですよね!

資料を元に再現された日輪刀が展示されているスペースも見どころの一つ。実際に日輪刀を握ってみることもできます。

推しの日輪刀を見つけて大興奮の二人!!
柱の声をじっくり聞くにはイヤホンがあるといいですよ!

映像コンテンツも見逃せない展示の一つ。
プロジェクション、立体音響、振動や風などの演出を組み合わせた最新技術で表現されていて、とにかく没入感がすごい!!なんとも言えないゾクゾク感は、皆さんに体験してもらいたい!!

開幕当初は人気がありすぎて混乱もあったようですが、今は日時指定予約で人数制限をしているため、各展示は比較的ゆっくりと見ることができました。
映像と音響で見せる展示は行列していましたが、係の方が少人数ずつ案内してくださるので、各部屋も近くで臨場感のある映像と音を楽しむことができました。
ご家族で行かれる際は、時間に余裕を持ってお出かけしてくださいね!

いざ!無限城へ!

息子は煉獄さん、娘は胡蝶しのぶ!
ママは蜜璃ちゃん、パパは冨岡義勇!
あなたの推しはどの柱ですか?

この記事を書いた人

近藤惠梨奈の画像

東京都

近藤惠梨奈

理系ママが誰に見られても恥ずかしくないミーハー育児発信中!

臨床検査技師

できる限りアクティブに!いつも何かと戦う息子、おさげのおてんば娘、日に日に黒くなるパパをまとめる、実は理系ワーキングマザーの私。都内在住4人家族の育児ログです!

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌