公開 :
子供のあざ、治療する?しない?生後2カ月から治療を開始したわが家の場合

生まれたわが子にあざ…!
わが家の娘には、生まれたときから足と顔にうっすらあざがありました。
足は、片足のふくらはぎに扁平母斑といわれる茶色いあざ。
顔は、サーモンパッチといわれる眉間にできる赤いあざです
わが子を見た全員が気になるレベルのあざかというとそうでもなく、言われれば気になるかも?というレベルではあったのですが、女の子ということもあり、親としては生まれたときから気になっていました。
その日から私はあざの検索魔になりました。その結果、生後2カ月から治療に通うことにし、最終的に1歳になる頃にはあざは消えて、通院も終わりました。
わが子のあざに悩む方のご参考になればと思い、わが家の治療経緯等を少しご紹介します。
あざの治療の開始時期
まずはインターネットでわが子のあざの種類と治療について調べてみました。その結果…
■扁平母斑(茶あざ)
自然と消えることはない。皮膚が薄い時期のほうが効果がでやすいため、治療開始は低年齢であればあるほどよい。治療したとしても再発の可能性が高いが、早期に治療開始すれば、再発の可能性は低くなることが多い。
■サーモンパッチ
赤ちゃんにできやすく、年齢とともに自然と薄くなっていき、3歳になる頃には消えていることが多い。
とのことでした。サーモンパッチはともかく、扁平母斑は早期治療が有効とのことで、早速1カ月検診が終わった直後に、近所の皮膚科に2軒相談に行くことにしました。その結果、2軒とも同じことを言われました。
「悪性のあざではないので、まだ治療の必要はない。美容の問題なので、中学生くらいになって本人が気にするようであれば、治療を考えましょう」とのことでした。
いやいやいや…!!私はその美容の部分でめっちゃ気になってるので、わざわざ相談に来てるんですけど…!!と突っ込みたい気持ちをぐっと抑えて、病院選びに失敗した自分を反省。
よく調べもせず、とりあえず近所の皮膚科に相談に行った自分を反省し、今度は子供のレーザー治療を行っているであろう病院探しを一から始め直しました。
ところが、大人の美容レーザーの情報は山ほどでてくるのですが、子供のレーザー治療の情報って、びっくりするほど出てこないんです…(泣)。それでも諦めず検索し続けた結果、やっと電車で通える範囲で子供のレーザー治療を行っているであろう病院を発見!早速相談に行ってみることにしました。
※私は今回、自力で病院を探しましたが、子供のレーザー治療はインターネットでも情報が少ないのが実情だと思います。出産した病院や小児科、大きめの総合病院などに一度相談してみると、もしかすると子供のレーザー治療を実施している病院を教えてもらえるかもしれません
あざの治療開始
子供のレーザー治療を実施している病院に相談に行ったところ、その病院では早期の治療をおすすめされました。
■扁平母斑
早期に治療するほど効果がでやすいため、すぐにでも治療を始めたほうがよい。自我が芽生えてから治療を始めると、治療を嫌がるようになって親も子供も大変なので、精神的な面からも早期治療がおすすめ。
■サーモンパッチ
サーモンパッチは消える可能性もあるので、今すぐに治療する必要はない。しかし、サーモンパッチも消えやすいものと残りやすいものがあり、生後半年もすれば消えやすいか残りやすいかの判別もついてくるので、治療をするかどうかは生後半年以降に相談しましょう。
という内容のものでした。専門の治療を行っていることもあり、とんとん拍子に話は進み、わが子は生後2カ月から扁平母斑の治療を開始し、サーモンパッチは生後7カ月から治療を開始することになりました。
治療の結果、とってもきれいになりました!
治療前の扁平母斑はこちらです。
この大きさなら気にならないと言えなくもないのですが、先生曰く、足に対するあざの割合は、成長しても変わらないそうで、すなわち、成長に伴い、あざの面積もどんどん大きくなっていくとのことでした。娘の場合、ひざ下の3分の1はあざなので、成長したときに、足の3分の1もの大きさのあざがあるのは、なんだかちょっと気になるなぁと思い、治療することにしました。

レーザー治療直後はこちらです。なんだか少し痛々しいですが、4~5日でかさぶたが自然と取れてきます。

かさぶたが取れるとこんな感じです。とてもきれいにあざがとれています。

娘の場合は一度ではきれいにあざが取りきれなかったので、足だけでも2~3度レーザーをあてたと思います。扁平母斑は、一度あざをとっても、再発してまたあざができる可能性も高いとお聞きしていたのですが、幸い5歳になった今も、娘はあざが再発することなく過ごせており、あのとき治療しておいて本当に良かったと思っています。
ちなみにサーモンパッチの治療前と治療後はこちらです。
治療前はこちら。少しわかりにくいですが、眉間に赤みがあります。

治療後はこちらです。

眉間の赤みがなくなり、きれいになりました!サーモンパッチは、年齢とともに自然に消える可能性が高いと説明を受けた皮膚科もあったのですが、娘の場合は赤みが強かったので、やはり治療してよかったなと思います。
ちなみに治療費は、扁平母斑もサーモンパッチも、子供の医療費助成が適用されたので、わが家の場合は無料で治療することができました。
子供のレーザー治療は特殊なので、病院選びはとても大切だとは思いますが、信頼できる病院が近くにあったわが家の場合は、幼いときに治療しておいて本当によかったというのが素直な感想です。
子供のあざで悩んでいる方がいれば、私の経験談が少しでもお役に立てればうれしいです。よければ参考にしてください。