ブログ
本と映画を愛しています。来世は映画監督を目指します。

公開

【子連れごはん】赤ちゃんから大人まで心と身体が喜ぶランチを「COの食卓」で

【子連れごはん】赤ちゃんから大人まで心と身体が喜ぶランチを「COの食卓」で

渋谷区子育てネウボラは、子ども家庭支援センターや子ども発達相談センター、中央保健相談所などが入っている建物で言わば子育てのデパートのような存在。その2階に「COの食卓」というカフェがあり、区民以外の誰でも利用可能とのことで行ってみました。お昼時に行ったこともあり、満席でしたが15分くらいで案内されました。

COどもごはん 350円

COどもごはんは日替わり定食のお肉メニューの大山鶏のからあげとごはんとお味噌汁。サイズもちょうど良かったです。スプーンとフォークもきちんとステンレス、食器も陶器なのが、地味に嬉しかったポイント。プラスチックは安全で使いやすいけど、やはりご飯の美味しさをしっかり伝えてくれるような気がしています。受け取りカウンターの近くに手作りのおかかのふりかけもあり、子どもたちは美味しいと食べていました。他に子供用のメニューはCOカレー 350円(税込)がありました。

日替わり定食 おさかな 1500円

お肉かおさかなの日替わり定食は迷った挙げ句、おさかなをチョイス。メニューは・わわらの白味噌漬け・春雨とツナの炒め物・旬野菜のお味噌汁&ごはんでした。お魚大好き子どもたちに半分以上食べられてしまいましたが、白味噌の甘みとコクがあって、骨もほとんどなく食べやすかったです。小鉢やお味噌汁も具だくさんで、素材の良さがしっかり感じられ、具材が大きめなので噛み応えもあり満腹度が増し増しでした。

満月プリン 350円とクッキー 120円

デザートに満月プリンとレジ横にあったクッキーを。満月プリンは手作りの優しいお味で、クッキーも素朴で美味しかったです。クッキーは「おかし屋ぱれっと」が作っていて、こちらは障がいのある人たちの働く場として1985年に恵比寿にオープンしたそうです。全商品北海道産小麦粉を使用し、保存料・着色料無添加で作っているそうです。デザートまでたっぷり堪能し、美味しくて、子育て支援施設ゆえに子どもも多く気兼ねしないので子連れランチではかなり満足度が高かったです。渋谷にお立ち寄りの際はぜひ!!※許可を得て撮影・掲載をしています。

カフェ「coの食卓」
営業時間:9:00~17:00(16:30ラストオーダー)
*火曜日のみ9:00~14:00(13:30ラストオーダー)
休館日:土曜日、祝日、年末年始

リンク一覧

この記事を書いた人

栗山ブリトーの画像

東京都

栗山ブリトー

本と映画を愛しています。来世は映画監督を目指します。

映画 本の感想 コスメラバー

子ども3人と夫の5人家族。子どもたちが寝静まったあとに、映画や海外ドラマを観るのが至福のとき。本は最近、読むより聞く方にハマり中。聞きながら家事できるのが◎

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌