更新 :
カードサイズの写真活用法!ひと工夫してプレゼントにもぴったり

観光地やスタジオでもらうカード型の写真
観光地に行ったときに、記念撮影スポットなどで写真を撮ってもらうと、無料でカードサイズの写真をもらえることありませんか?他にも、フォトスタジオで写真を撮ってもらったときに、お手頃価格な上に、祖父母にも配りやすいアイテムとして、わが家はよくカードサイズの写真を購入しています。上記のようなカードサイズの写真って、皆さまどうされてますか?わが家では、ちょっとしたひと工夫で、カードサイズの写真を有効活用しているので、その方法を紹介します。

100円ショップのアイテムを使うだけ!
使うのはこちらの、粘着付マグネットシートです。こちらのマグネットシートは100円ショップで買うことができて、ハサミなどで簡単にカットすることができます。このマグネットシートを、カードサイズに合わせてカットします。カットしたマグネットシートを、粘着付なのでシールのようにペタッと写真に貼れば、あっという間にマグネット付のフォトグッズの完成です!

ラミネートすると更に綺麗!
マグネットシートを貼った後の写真はこんな感じです。写真に直接マグネットシートを貼ってもいいのですが、飾る場所を移すときにどうしても写真の端を何度も触ってしまい、少し写真の端がボロボロになりがちです。そこで私は、ラミネート加工してから、マグネットシートを貼るようにしています。そうすると、まるで商品のような仕上がりで、祖父母へのプレゼントにもぴったりです。ちなみにラミネート加工は、私はキンコーズという全国展開もしている印刷ショップでしましたが、100円ショップのセルフラミネートなどでもよいかと思います。以上で、カードサイズのマグネットシートの完成です!マグネットにしたことで、冷蔵庫などにも貼りやすくなり、飾る選択肢の幅がとても広がります!また、祖父母にもプレゼントするととても喜ばれます♪サイズもコンパクトで、たくさん並べても圧迫感なく飾れるのでおすすめです。家族の思い出の写真を、ちょっとしたひと工夫で有効活用してみてください♪
