ブログ
お菓子作り、収納、お掃除、おうちもおでかけも大好き3人のママ

公開

歳の差の子ども3人ママが歳が離れているからこそできた、生まれる前からの小学校準備

歳の差の子ども3人ママが歳が離れているからこそできた、生まれる前からの小学校準備

大学生、高校生、小学生と幅広く子育て中のaacoです。上の子と下の子が歳が離れているからこそできた、妊娠中から始める小学校準備をご紹介します。
今年度末っ子が小学校2年生になってとてもスムーズだったので、妊娠中の方はお子さんが小学校で使うかもしれないのでぜひ!そしてもし使わなくても親子で感動しちゃいます!

アカチャンホンポのベビーシャワー

現在小学校2年生の末っ子を妊娠中の時に参加させていただいたアカチャンホンポのベビーシャワーのイベント。約9年前は妊娠7カ月~8カ月の妊婦さんが対象のイベントでタイムカプセルを作りました。

中にはエコー写真や思い出の品やお手紙などそれぞれ用意し、紙テープで私のおなか周りと同じだけの長さをいただけたのでそちらも一緒に。

ついにその時が!9年振りに開けたら母の方が涙!!

上の子が小学校の授業で自分の生い立ちのようなことを調べたりすることがありました。小さい頃の写真や名前の由来、どんな出来事があったか、どんなことができるようになったかなど親に聞いたり、写真を貼ったりしました。
それが長女の時はこんな授業があるとは何も知らなかったので、写真集めもいつ何ができるようになったのか思い出すのも探すのも大変でした!

その教訓を生かし、末っ子は妊娠中から準備することに!そのひとつがベビーシャワーでのイベントで作ったタイムカプセルだったので、この授業が来るまで開封せずにとっておこうと決めたのです。
小2になった末っ子についにその授業がやって来ました!

すぐにこちらのタイムカプセルを取り出し、親子で開封!私は約9年振りなので何を入れたかすっかり忘れてます(笑)。

開けた瞬間、あの頃の思い出がたくさん!上の子たちからの手紙には私が泣いてしまいました。お腹の中にいた時に「コロン」と呼ばれていたこと、みんながコロンを待ち望んでいたこと、今のコロンの想像など笑顔と涙溢れるお手紙に末っ子もじーんとしたようで、うっすらと微笑みながらお手紙を大切そうに読んでいました。

エコー写真も全てとっておいたのでこんなに小さかったことを伝えたり、胎動が感じられた時のエピソードなどもお話しました。

電車好きになってほしいという兄の気持ちはしっかりと伝わり、末っ子もすっかり子鉄になりました!今度また電車の旅に出かけるそうです。

小学校準備を妊娠中から始めたら、思っていた以上に感動となりました!

この記事を書いた人

aacoの画像

東京都

aaco

お菓子作り、収納、お掃除、おうちもおでかけも大好き3人のママ

調理師免許 アイシングクッキーマイスター

長女(大学生)長男(高校生)次男(小学生)、夫の5人家族!子育て経験が長いからこそわかることや悩みを共有したい!毎日楽しく、いい加減な私なりの手抜き術?も発信

aaco:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌