ブログ
日々家事育児に追われながら稽古に励む、福岡のアマチュア講談師

更新

英検Jr . GOLD 小学1年生ゴールドに挑戦 結果はいかに?

英検Jr . GOLD 小学1年生ゴールドに挑戦 結果はいかに?

お家英語+オンライン英会話を月に三度ほど(30分)継続している息子。
先日、英検ジュニア ゴールドを挑戦してもらいました!

ちなみに年中時にブロンズを受けました。

コロナ禍だった頃、英検ジュニアブロンズに挑戦。
80%をパスしましたので 一応合格?かなと思っております。

その後定期的にオンライン英会話を続け、ふと
これゴールドいけるんじゃない?と息子に聞いたところ
「シルバーを飛ばしてゴールド受けてみる」なんて頼もしい言葉が。早速手続き。

必要なもの

英検Jr.の良い所はズバリ パソコン環境さえあれば家で出来る!所でしょうか。
サクッと手続きもできます。

受験料はこちらです。

ブロンズ 2300円
シルバー 2500円
ゴールド 2700円になります。


ラーニングとセットになっている物もあり模擬試験もそこで受ける事が出来るようです。


これはしておくべし

英検Jr. のHPにあるサンプル問題
これはしておいた方が良いと思います。
そうでないとやり方がわからないからです。
またこれを試すことでどのレベルを受ければ良いかも
わかると思います。

また時間を確保する。これも大事。
BRONZE 約30分/SILVER 約35分/GOLD 約45分
あります。
集中力が試されます。
ですのでお子さんがリラックスして集中できる時間帯
環境を確保しましょう。

難易度

シルバー、ゴールドになると簡単な単語を読む問題も出てきます。と言っても○を選ぶ問題になりますし割と読む問題は少ないのでリスニング問題が出来ていれば多少読めなくても大丈夫だとは思います。

結局 合否はないので80%を超えれば良いのかな?と言う感じですがそこはやっぱり狙いたい基準の一つになるとおもいます。

途中心が折れそうになってましたが何とか45分のテストを頑張りました。

さて 結果は

50問中45問正解 正解率90% でした。

おお 頑張った。息子よ!
息子も嬉しかったみたいです。
これを自信に次は英検5級を目指して頑張ってね。

英検を受ける前に実力を知る、自信を持てる、英検Jr. お薦めします。

この記事を書いた人

金印亭 紅みきの画像

福岡県

金印亭 紅みき

日々家事育児に追われながら稽古に励む、福岡のアマチュア講談師

講談師 マナー講師

夫、長男(小一)福岡講談普及会
家事子育てを両立しながら、女流講談師 神田紅師匠主催の講談教室紅塾の塾生として稽古に励み、 講談の普及に努めております。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌