更新 :
子連れでも野球観戦できる!プロ野球のファミリーシートが快適すぎた

子連れのスポーツ観戦はハードルが高い
人気スポーツや人気チームの子連れでのスポーツ観戦って、結構ハードル高めではないですか?私も独身時代は野球観戦に行ったりしてたのですが、球場の椅子って狭くて身動きとれなくて、動きたがる年齢の子供を連れての野球観戦は難しいなと思い、なかなか行けていませんでした。しかし小学生になった息子がお友達の影響で野球観戦に行きたいと言うので、チケットを探していたところ、ファミリーシートを発見し、運良くチケットを取れて先日念願の野球観戦にいってきました。ファミリーシートがあまりにも快適だったので、レポートします。
ファミリーシートが快適すぎる
私が行った球場は、神戸にある「ほっともっとフィールド」という球場で、オリックスの試合を観戦してきました。オリックスの本拠地は大阪なのですが、年に何回か神戸でも試合が開催されます。ファミリーシートは4人用と6人用があり、一人3000円となっています。各グループごとにテーブルがあり、隣のグループのテーブルとの間には仕切りがあります。自分たちのグループのテリトリーがとてもはっきりしていて、自分たちのエリアの範囲内では好きなように動きまわれます。各グループのエリアも割と広いスペースが確保されているので、子供たちも誰にも迷惑をかけずに動き回れます。

ブルペンも花火も特等席
神戸での試合開催時は、花火ナイトといって、試合途中に花火が打ち上げられるイベントがよく開催されるのですが、私が行った日も花火ナイトで、5回終了後に花火が打ち上げられました。ちょうど目の前から花火が打ち上げるので、とっても見やすかったです!そしてこのファミリーシートはブルペンもとっても近いので、選手もとても間近で見ることができます。選手の名前もよく覚えている息子は、知っている選手がプルペンに来るたびに大喜びしていました。

子供たちも気に入ったようです
テーブルがあるので、試合を見ながらお弁当を広げてゆっくり野球を見て、娘はお絵かきをしたりかき氷を食べながら楽しんで、親子共々とっても素敵な夏の思い出ができました。息子も娘もすごく気に入ったようで、また野球見に行きたい!と何度も言っています。今度は6人用のファミリーシートのチケットをゲットして、おじいちゃんおばあちゃんとも是非一緒に行ってみたいと思います。
