公開 :
【幼稚園弁当】私が作った3年分のお弁当を大公開!年長さん前編

【思い出のお弁当】6才のお誕生日だったのでマフィンサンドをケーキ風に詰めました。
私の子供が通っていた幼稚園は週1回お弁当の日がありました。
「ちゃんと美味しくできているかな?」
「量は多すぎかな?足りないかな?」
「喜んでくれるかな?」
パパや自分のためのお弁当なら適当に作るのですが、”子ども”となると何かと考えてしまって毎回試行錯誤でした。
でも、空っぽになってお弁当箱が戻ってきたり、「美味しかった!」と言ってもらえると嬉しくてお弁当作りを楽しめるようになりました。
そんな幼稚園弁当もこの春に卒園と共に終了しました。
褒められたお弁当、失敗したお弁当、行楽弁当など色々ありましたが、私が3年間作ってきたお弁当を思い出と共に振り返りたいと思います!
(※古いデータな為、画像が荒いです。)
〜年少期から時系列でご紹介しますので、お子さんの学年に合わせて参考にしてくださいね〜
幼稚園弁当〜年長さん前編〜
今回は【年長期・前半】の幼稚園弁当をご紹介します。
年長さん(5才〜6才)のお弁当は「詰め方」がポイントです。
この頃になると大人と同じようなメニューでも食べられるようになります。
成長期なのでボリュームも栄養価も高いメニューをいかに小さなお弁当箱に詰めるかを考えて作っていました。
進級を機に”仕切り”のあるお弁当箱に新調したところ、とても詰めやすくなってスピードUP!
お弁当箱は仕切りが取り外しができるタイプがおすすめですよ。
では、年長さん前半のお弁当を時系列でご紹介していきます!













さぁ、子供のお弁当作りを楽しもう!