ブログ
ものづくり大好きママ

公開

【幼稚園弁当】私が作った3年分のお弁当を大公開!年長さん後編

【幼稚園弁当】私が作った3年分のお弁当を大公開!年長さん後編

【最後の幼稚園弁当】桜をいっぱい散りばめて卒園をお祝い。

私の子供の通う幼稚園は週一でお弁当の日でした。
「ちゃんと美味しくできているかな?」
「量は多すぎかな?足りないかな?」
「喜んでくれるかな?」
パパや自分のためのお弁当なら適当に作るのですが、”子供”となると何かと考えてしまって毎回試行錯誤でした。
でも、空っぽになってお弁当箱が戻ってきたり、「美味しかった!」と言ってもらえると嬉しくてお弁当作りを楽しめるようになりました。

そんな幼稚園弁当もこの春に卒園と共に終了しました。
褒められたお弁当・失敗したお弁当・行楽弁当などなど色々ありましたが、私が3年間作ってきたお弁当を思い出と共に振り返りたいと思います!

時系列でご紹介していますので、お子さんの学年に合わせて参考にしてくださいね。

幼稚園弁当〜年長さん後編〜

今回は【年長期・後半】の幼稚園弁当をご紹介します。

この頃になるとお弁当を”作ること”に慣れて新鮮さがなくなっていきました。
子供もお弁当を”食べること”に慣れてしまって、感謝・感動されなくなってきてお互いに何だか物足りない…。

なので、ただお弁当を作るのではなく、作るプロセスもお弁当を開いて食べる瞬間もどちらも「Happy」になれるように気持ちを切り替えて最後の半年間は取り組んでいたような気がします。

では、年長さん後半のお弁当を時系列でご紹介していきます!

【さつまいもご飯】子供がお芋掘りで採ってきたお芋を使いました。甘露煮をのせて可愛らしさをプラス
【ハロウィン弁当】ジャックオーランタンのパイ・くもの巣お好み焼き・ウィンナーモンスター
【王道弁当】おむすび・卵焼き・ウィンナー・煮物。シンプルなお弁当を作ってみたらちょっと新鮮に
【リーフかぼちゃ】旬のかぼちゃを葉っぱの飾り切りに挑戦。ゆで卵にも飾り切りをして映えUP
【失敗】トッピングにお花チーズのせたのですが予熱で溶けてしまった…。詰め方もイマイチ…
【行楽弁当】遠足だったので手で食べられるように2種類の「ロールパンサンド」にしました
【ポテトサラダ】きゅうりは混ぜ込まずにスライスして飾り付けするとにぎやかになります
【ドット柄オムライス】クリスマスシーズンだったのでプレゼント箱をイメージして作りました
【節分】デコ巻き寿司に初挑戦!節分だったので梅の恵方巻にしてみました
【お稲荷さん】私の定番・稲荷寿司。今回は三角型で作ってみました。色味が地味な時はピックで差し色を
【サッカー】サッカー大会が近かったので、優勝祈願で作りました。ナポリタンの上にはチーズで作ったユニフォームも!
3年間、完食してきてくれてありがとう!!

さぁ、子供のお弁当作りを楽しもう!

リンク一覧

この記事を書いた人

NATSUの画像

神奈川県

NATSU

ものづくり大好きママ

DIY 料理

小学一年生の息子とパパの3人家族。子どもと一緒におやつを作ったり、子どもの着れなくなった服で雑貨を作ったり…得意のDIYやお料理を通して楽しみつつ子育てに奮闘中

NATSU:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌