ブログ
産後−10kgキープ中。食べるの大好き2兄弟ワーママ

公開

恐竜好き必見!化石&動く恐竜を体験できる茨城県自然博物館へGO!

恐竜好き必見!化石&動く恐竜を体験できる茨城県自然博物館へGO!

こんにちは、4歳・1歳児兄弟を育てるMAKIです。
最近恐竜にどハマりしている4歳長男の為に、関東近郊で楽しめる施設はないかな?と調べていたところ、お出かけスポットにぴったりだったのが「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」でした!
実際に訪れてみたら、大人も子どももワクワクしっぱなしでした!春休みシーズン、お出かけの参考になれば幸いです。

恐竜好き必見!ミュージアムパーク茨城県自然博物館とは?

※館内の写真掲載許可いただいております

《アクセス》
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
〒306-0622 茨城県坂東市大崎700
TEL:0297(38)2000 

《入館料》
本館・野外施設共通券と野外施設のみの入館券があります。
(化石や動く恐竜を楽しむなら、本館・野外施設共通券がオススメ!)

・企画展開催期・・・一般850円(本館・野外施設共通券)
・通常期(企画展が開催されていない時)・・・一般610円(本館・野外施設共通券)
※未就学児の子供達は無料でした
※小中学生も110〜170円かかりますが、毎週土曜日は小中高生は無料なんだとか!

去年ちょうど開館から30周年を迎えたようで、我が家が訪れた日も企画展が開催されていました!
(「ミュージアムパーク30年のありったけ -いつも茨城県自然博物館はおもしろい!-」2025年6月1日まで)

なんとこの自然博物館、東京ドームの約3.5倍の敷地面積の中にあり、博物館の周りには広大な広場、遊び場が充実していた為、ピクニック気分を味わえたり、博物館に飽きたら芝生で走り回ったりゴロゴロしたり、トランポリンなんかもありました!

迫力満点!恐竜展示エリアの見どころ

1.巨大なマンモスと恐竜のレプリカ
エントランスを過ぎると、そこには松花江マンモスとヌオエロサウルスのレプリカが!
かなり大きい為、迫力満点でした。

2.動く恐竜ロボット
「恐竜たちの生活」としてジオラマ展示があり、リアルな恐竜ロボットたちがお出迎えしてくれました。
目の動きや体の動きが本当にリアルで、子供達は少し怖がりながらも興味津々でずーっと見入っていました。

3.鳥や虫や魚になって自然を見るジオラマ充実
世界のさまざまな生きもののほか、森林、湖沼、海などの環境にくらす生きもののようすを資料、ジオラマ、生体などで分かりやすく紹介されていました。
特に子供はクイズコーナーにハマっていました。

恐竜以外にも、宇宙や海の生物など楽しめる展示&体験コーナーが充実しており、全く飽きませんでした!
また他にお土産ショップやレストランも併設されており、多くの人で賑わっていました。

松花江(しょうかこう)マンモス(世界最大級のステップマンモス)

恐竜や自然好きなファミリーにおすすめ

化石や動く恐竜の展示が充実しているだけでなく、触れる体験や広大な屋外エリアもあるので、1日中楽しめます!
恐竜好きはもちろん、宇宙の仕組みや地球の生い立ち、自然のしくみ、人間の進化の過程など、子供から大人まで楽しめる展示が豊富で、学びにもなるし、ワクワク体験をすることもでき、お出かけにぴったりだと思いました。

週末のお出かけ先に迷ったら、茨城県自然博物館へGO!

この記事を書いた人

MAKIの画像

埼玉県

MAKI

産後−10kgキープ中。食べるの大好き2兄弟ワーママ

ダイエット キャリアコンサルタント

同い年の夫、3歳と1歳になる兄弟の4人家族。趣味は、お出かけと美味しい食巡り。家族全員食べる事に目がなく、夫婦でダイエットに励むも深夜のお菓子が辞められません。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌