公開 :
【ラン活】小3兄、年長妹で黒川鞄工房の魅力を体験、男の子の赤もおしゃれ!

いよいよ4月!2026年入学、新年長の娘とラン活真っ只中の我が家です。今回は、ラン活卒業生である新小学3年生の息子もつれて、「黒川鞄工房」の銀座ショールームに行ってきました。たっくさんのランドセルを背負ってきたのでリポートしたいと思います。(ブログ掲載許可いただいてきました。)
黒川鞄工房『はばたくランドセルを』の展示会へ!
いよいよ2026年入学、新年長さんに向けたラン活がスタート!カタログ請求や、いよいよランドセルのオーダーが始まっているブランドも多く、我が家も少し慌て始めています。
4月から年長になる娘もラン活まっさかり!!
毎日コロコロ変わるほしい色に振り回されながら、カタログとにらめっこ…
今回は、ラン活卒業生、現在小学3年生の息子もつれて、「黒川鞄工房」の銀座ショールームに行ってみることに!
まずは公式サイトから来店予約を取りました。なんと、『越中富山黒川鞄総曲輪本店』や『東京銀座黒川鞄ショールーム」はもちろんのこと、全国で展示会を開催中!
1時間単位での少人数での予約制となっているので、ゆっくりランドセルを選ぶことができます。
全国主要都市で開催されているようなので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね^^
銀座ショールームでとにかくランドセルを背負ってみた!
職人がひとつひとつ丁寧に仕上げることで定評のある「黒川鞄工房」さん。
黒一択だった新小3の息子のラン活時にも候補にあがったブランドでもありました。
実際に手に取らなければなかなかわからない色味、デザイン、革の質感などなど…期待に胸を膨らませ、銀座ショールームに伺いました。

驚いたのは、その圧倒的なカラーとバリエーション!
本革でありながら80モデルもあるんですって。これにはビックリ。
人工皮革のランドセルでも、肌に触れる部分は天然素材の革になっているのも魅力的です。
噂の『はばたくランドセル』は、背中に密着するので体感重量もとっても軽いみたい!
実際に教科書やタブレットなど、ランドセルに入れる教材も用意されていて、背負い心地を確かめられるのも安心です。


安心の6年サポート!卒業後はペンケースなどにリメイクも!
さすが「黒川鞄工房」というだけあり、革の品質が良く、大容量なのに丈夫なつくりになっています。
雨や雪に強い「雪国仕様」!防水・撥水加工でメンテナンスも簡単です。
もちろん、反射材付きのプロテクションカバーやレインカバー、ユニコーンチャームや底板などの付属品も充実しています。
安心の6年間保証で、入学から卒業まで無償で修理していただけるのもありがたい!!
卒業後はペンケースなどにリメイクもできるそうなので、ランドセルを背負わなくなっても見守ってくれている気がしてうれしいですね。

いよいよラン活も大詰め?!
皆さんもそのスピードに飲まれないように。
じっくりランドセル選びを楽しんでくださいね!