ブログ
普通の毎日にワクワクをトッピング!好奇心旺盛で陽気なママです

公開

トイレキャンセル界隈の4歳児。我が家のトイトレ奮闘記!

トイレキャンセル界隈の4歳児。我が家のトイトレ奮闘記!

子供の月齢や年齢が進むに連れ、いろいろな課題が出てきますが4歳になったばかりの娘と今一番頑張っていることがトイレトレーニングいわゆる「トイトレ」です。

トイトレのはじまり

3歳から保育園の中ではパンツで生活しているのですが、帰宅してからはおむつを履きたがることが続きました。
保育園でしっかりトイトレをしてくださっていることに甘えて家では朝と夜だけトイレに座らせてみる程度のゆるゆるなトイトレ生活をしていました。
しかし4歳目前、周りのお友達も続々とおむつを卒業しているということで3歳10ヵ月頃から家でも本腰を入れてトイトレをスタートすることにしました。
一番てこずるのが「めんどくさい」という理由でトイレに行かないこと。
無理やり行かせようとすると逆効果で不機嫌になってしまうのでなんとか楽しんで貰おうと用意したものがあります!

1・ご褒美シール台紙

トイレに行けたら本人にシールを貼ってもらうような台紙を用意しました。

これはトレパンマンのサイトから無料で印刷できるものです。デザインも豊富なので子供が好きなものを選ぶといいと思います!

シールは100円ショップでたくさん入っているものを買ってきました。

全部たまったらガチャガチャ1回やリクエスト夕飯などご褒美をあげることにしました!

「トイレ行こう!」ではなく「シール貼りに行こう!」という声かけにしたらあんなに毎日渋っていたトイレにすんなり向かってくれたので驚きました。

2・宝探し

シール貼りは順調だったのですが、ある日新鮮味が薄れてきたのか「ママ貼ってきていいよー!」と言われてしまい大ピンチ!
そこで次なる作戦を繰り出しました。それは小さなマスコットをトイレに隠し、探し出してもらう「トイレで宝探し」です。

ゲーム感覚で張り切ってトイレに向かってくれました。隠すものや場所を毎回変えることで飽きることなく続けられるのでおすすめです!

試行錯誤のトイトレ

一生懸命声掛けをしても工夫をしても全く行ってくれなくてお手上げの時もありますが、近頃は進んでトイレへ向かう回数も増えてきました。
ちなみにトイレでウンチが成功したらシール3倍キャンペーン実施中なのですがウンチはおむつじゃないとダメらしく成功できていません。(なぜか保育園では成功するらしい)焦る気持ちもありますが娘のペースでおむつが卒業できるようにサポートできたらいいなと思っています!

トイトレ頑張ります!

リンク一覧

この記事を書いた人

ぴんくみいの画像

東京都

ぴんくみい

普通の毎日にワクワクをトッピング!好奇心旺盛で陽気なママです

夫とは同じ会社に勤務。娘は3才。仕事と育児両立中!大好きなカフェラテ片手に全力疾走な毎日です!ハンドメイド/ディズニー/推し活/コンビニスイーツ/テレビ鑑賞

ぴんくみい:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌