ブログ
育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

公開

【2025年最新】無印良品週間で買うべき!おうち時間を充実させるグッズ3選

【2025年最新】無印良品週間で買うべき!おうち時間を充実させるグッズ3選

テレワークが増えた今、自宅で過ごす時間はますます大切になっています。家での時間を少しでも快適に、そして充実させたいですよね。
そこで私が最近活用しているのが無印良品です。少し前まで家の近くに無印良品がなかったのでぜんぜん買ったことがなかったのですが、最近魅力に気づいてしまいました。
今回は、そんなおうち時間を楽しく過ごしたい方に向けて、無印良品週間2回目ユーザーの私が実際に買ったもののうち、「無印良品週間で買うべきグッズ3選」をご紹介します。特に忙しい30代の共働きパパママにおすすめのアイテムをセレクトしました!
「おうち時間を充実させるアイテムが欲しいけど、どれがおすすめ?」
「無印良品でみんな何買ってるのかな?」
そんな風に悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてください!

そもそも無印良品週間って何?いつやってるの?

無印良品週間とは、MUJIカードやMUJIパスポート会員が10%OFFで買い物できるお得な期間です。年に4回程度、約10日間開催され、通常はなかなか手が出ないアイテムも、この機会にゲットする方が多いといわれています。
そしてちょうど、2025年3月21日(金)から3月31日(月)開催されています!(ネットストアは4月1日午前10時まで、除外店舗あり)
会員登録はその場でも可能なので、まだ持っていない方はぜひこの機会に登録して、お得に無印良品の良さを体験してみてくださいね。
それでは早速、無印良品週間で買うべきおすすめグッズをご紹介します。

穀物のお茶 国産とうもろこし茶

価格: 390円
私は仕事中はコーヒーが飲みたくなるのですが、最近飲む量が増えてカフェインが気になったので「国産とうもろこし茶」を買ってみました。
口コミでも「色んなとうもろこし茶を飲んできたけど、これが一番!」と評判の一品。実際に飲んでみたところ、とうもろこしの香ばしい香りがふわっと広がりました。ポップコーンの味なしの部分を食べるときの感覚です。また、味もほんのり自然な甘みでした。
ノンカフェインのため、小さな子どもとも一緒に楽しめるのがポイントです。うちでも娘に飲んでみてもらったところ「とうもろこし! おいしー!」と言っていました。
ちなみに500ml用ですが、個人的には少し少なめに入れたほうが濃く味が出て好みです。また、少し抽出に時間がかかる感覚のため、ほかの用事をする間にコップにお湯とともに入れ、ひと段落したら飲むのがおすすめです。
尚、同じ穀物のお茶で黒豆茶も甘い味なので私は好みです。こちらも気になる方はぜひ手に取ってみてください。

辛くない国産りんごと野菜のカレー

価格: 350円
無印良品のカレーはどれもおいしいことで有名ですが、これは本音でこれからもストックし続けたい商品です。
というのも、一番の魅力は、その名の通り辛くないのに本格的な味わいです。りんごの自然な甘みと野菜の旨味が溶け込んだ優しい味は、辛いものが苦手なお子さんはもちろん、「カレーはいつも甘口(=私)」「胃がもたれやすい」という方にもぴったりです。
さらに嬉しいのが野菜ゴロゴロの具だくさん仕様であることです。市販のキャラクターものよりも具材が充実していて、栄養バランスもよいように感じます。もちろん、2歳のうちの娘もたくさん食べます。うっかりすると自分の分だけでなく、私の分まで完食しそうな勢いで食べます。
逆に「野菜しかないの?」と気になる方は、ひき肉を炒めて食べるのがおすすめです。
そしてもう1点魅力なのが、手軽さです。電子レンジで約2分温めるだけなので、「作るのは面倒、でも買いに行くのも面倒」という日のランチに重宝しています。これ一つで食べ応えもかなりあります。
「子どもが大喜びする」「大人にとっても手軽でおいしい」—-そんな魔法のような辛くない国産りんごと野菜のカレーは、テレワークの増えた今こそ頼りになる一品です。

素材を生かしたトマト煮込みハンバーグ

価格: 390円
最後におすすめするのは「素材を生かしたトマト煮込みハンバーグ」です。知らなかったのですが、テレビでも紹介されて話題になった人気商品とのことです。
「ソースだけ売ってほしい」という声も多数あるほどソースが有名ですが、酸味と甘みのバランスが絶妙なトマトソースが特にお気に入りです。口コミでは賛否が分かれていますが、肉の脂でもたれやすい私にとっては、やや淡白な味も好みです。
こちらも電子レンジで温めるだけの手軽さが魅力です。普通に温めて一品にもなりますが、目玉焼きやチーズも載せ、カットサラダを添えたらそれだけでカフェっぽいメニューになるので、テレワーク中のランチでもテンションがあがります。
また、個人的には常温保存できて賞味期限が長いことも魅力です。私は災害時の備蓄食としてローリングストックしています。カレーも常温保存可能なので備蓄用にはなりますが、どうしても水を多く飲んでしまうので、辛くない味付けのものを探しているときに「これだ!」と思いました。美味しいものをストックしておけば、いざという時の安心感が違います。
おうち時間の質を高めつつ、災害にも備えられる——まさに頼りになる一品です。

無印良品週間でおうち時間を充実させよう!

今回ご紹介した3つのアイテム、いかがでしたか?
・穀物のお茶 国産とうもろこし茶
・辛くない国産りんごと野菜のカレー
・素材を生かしたトマト煮込みハンバーグ
どれも1000円以下で購入できる手頃なグッズばかりです。無印良品の10%OFFが適用される無印良品週間なら、さらにお得に手に入れることができます。
おうち時間が増えた今だからこそ、少しの工夫で日常を豊かにしていきたいですよね。ぜひ無印良品週間を活用して、あなたのおうち時間を充実させてみてください。

みなさんは無印良品で他にどんなアイテムをチェックしていますか?よかったらぜひコメント欄で教えてください!

リンク一覧

この記事を書いた人

ユウの画像

神奈川県

ユウ

育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

2歳娘と過ごす中で感じたことを幅広く発信中。成長を応援できるママを目指しています。趣味は家庭菜園や料理、最近の悩みは甘いものが止められないことです。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌