更新 :
[幼稚園]先輩ママの太鼓判付き!100均で買える便利グッズ5選
![[幼稚園]先輩ママの太鼓判付き!100均で買える便利グッズ5選](https://enfant.media/wp-content/uploads/2025/03/IMG_2963-scaled.jpg)
100均で買える幼稚園の便利グッズ5選!
この春、子供が幼稚園を無事に卒園しました。
「朝に登園の準備をして、帰ってきたら洗い物を出して次の日のセットをする」
毎日やってきた流れですが初めの頃は不慣れで時間がかかっていました。
そんな日々も色んな便利グッズを使うようになったお陰で随分と楽にできるようになりました。
ということで、私が実際に3年間使ってきて便利だと思ったグッズを5つご紹介します。
今回はすべて100均で買える商品をセレクトしました。
低価格でコスパが良いアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
服に穴を開けない名札留め
この商品は服に安全ピンを刺さずに名札を取り付けられるグッズです。
お洋服に挟んむだけで取り付け・取り外しが簡単で、穴を開けたくない物に名札が付けられて便利です。
ロック付きなので服を引っ張っても外れにくいので、子供が外遊びの時に着るスモックに使っていました。
さらにくるりと回転するので園外保育の時など、裏にひっくり返せば簡単に名前を隠すことができるのもポイントです!


カードリング・ボールチェーン
本来はカードリングは単語帳・ボールチェーンはキーホルダーを付けたりするのが用途ですが、これはネーム付けキーホルダーとして活用します。
名前を直接書きたくない物に着ければネーム付けが不要です。
取り外しが簡単なので頻繁に洗濯する物に取り付けると便利です。
私はネームテープで名前付けすることが多かったのですが、洗濯する度に文字が薄くなったり時間が経つと剥がれてしまったりするのですがこれならそんな心配もありません。
オリジナルデザインにすれば世界にひとつだけのネームキーホルダーが作れます!


メッシュケース(3ポケット付き)
通園バックに毎日入れる「連絡帳」はこのケースに入れていました。
これに入れていたお陰で連絡帳が汚れにくく、角が折れたりしないので便利でした。
このケースのポイントはポケットが付いてることです!
毎日持っていく[マスク]を入れたり、幼稚園からの[お便り]がある時はメッシュのポケットに入れてもらえたので見落とし防止になったりカバンの中でもみくちゃになる心配もありませんでした。
子供もお友達からのお手紙やプレゼントなどをポッケに入れたりと活用していましたよ!


名札付けワッペン
毎日同じ場所に名札を制服に付けていると、だんだん生地がボロボロになってきてしまいます。
このワッペンは安全ピンを通せるループが付いているので、生地を痛めずに名札を取り付けることができます。
私は入園と共に最初に制服に付けましたが、洗濯で取れるとうことは一度もありませんでした。
このワッペンのお陰で3年間制服をキレイな状態で着続けられました!
また、制服はみんな同じなので名札を着け忘れてしまっても目印にもなって子供にも見分けがつけられるので便利です。


バンドクリップ
私は毎日持ち歩く「タオル・ティッシュ」はズボンがパンパンになるので移動ポーチに入れて身に付けさせていました。
移動ポーチはタオル・ティッシュだけでなく、消毒ジェルやウェットシートなども入れられるのでおすすめです。
ズボンのティッシュを抜き忘れて洗濯してしまうというあるある(笑)の心配もないなど、メリットがいっぱい!
しかし、遊具などに引っ掛けてクリップ部分が破損しやすいというデメリットがあります。
そんな時はこのバンドクリップで破損したクリップ部分だけを付け替えます。
これなら買い替える必要がないので同じ移動ポーチを長く使い続けることができました!


便利グッズを活用して毎日の幼稚園準備を時短しましょう!