公開 :
子どもの交通ルールが心配なパパ・ママ必見!自転車の練習もできて、交通ルールも学べる公園を紹介!

こんにちは!
あっという間に新年度が始まりましたね。
我が家は娘が年長になるので、この1年で小学校準備を始めることになります。
そんな娘ですが、さっそく自転車の練習を始めましたが、キョロキョロと周りを見たり、突然スピードが早くなったりと、危ない運転ばかりでとても不安に思っていました。
そんな不安を解消できる公園に行ってきたためご紹介します!
交通公園って知ってる?
今回八王子市にある東浅川交通公園に行ってきました。
交通公園とは、子どもが交通ルールを楽しく学べる公園のことで、信号機や線路、横断歩道、標識などが整備されていて、実際の交通環境に近い環境の公園になっています。
もちろん公園なので、車が入ってくることがないのが、1番のおすすめポイントでした。


○○○の貸し出しも行っていた
今回訪れた公園では、貸し出し時間の規則や混雑状況により台数制限はあるものの、自転車(補助輪付き・なし)や三輪車、豆自動車、ストライダー、ヘルメットなどを貸し出していました。
そのため、手ぶらで行っても、自転車の練習がすぐ出来ましたよ。
もちろん自転車を持ち込んで利用することも可能です。
*公園によっては貸し出しがない場合もあるため、事前に調べることをおすすめしています
まとめ
ちなみに、娘の自転車の練習のためにきましたが、1歳の弟は電車をたくさん見たり、滑り台などの固定遊具を使用してたくさん遊ぶこともでき、各々楽しむことができました。
公園に行ってからは、自宅周辺を散歩をしている時にも標識を意識して、交通ルールを守るようになってきたため、連れて行けてとてもよかったなと思います。
全国にあるようで、「交通公園」と併せて、都道府県や市を検索すると、お住まいの近くにも交通公園があるかもしれません。ぜひ検索して行ってみてはいかがでしょうか。
【東浅川公園】
所在地: 〒193-0834 東京都八王子市東浅川町559
