ブログ
今後の働き方に悩む、わんぱく2歳差兄妹のママ

公開

【GWのお出かけに】《福井日帰りドライブ @福井県立恐竜博物館》発達っ子とのお出かけ事情 おすすめモデルコース

【GWのお出かけに】《福井日帰りドライブ @福井県立恐竜博物館》発達っ子とのお出かけ事情 おすすめモデルコース

3歳息子、絶賛恐竜ブーム。
『恐竜博物館は年齢的に難しいかな』の不安を掻き消すくらい大満足の1日となりました。

息子の発達特性として、人混み→興奮状態→奇声に繋がりがち。
発達特性と向き合いつつも、楽しいお出かけにする心得をご紹介。

事前準備(これぞ旅の全てを左右する)

朝の出発時間をいかに早くするかが鍵。白米3合分のおにぎり(朝食用 家族4人分 みんな大食い)・卵焼き等のワンハンドで食べられる簡単なものを準備。お出かけセットは、前日の夜に、玄関にセッティング!
『これで、当日はすぐ出発だ〜〜』
…と、思いきや、そんな予定通りにいかないのが、息子。
毎晩のルーティーンで、翌日のスケジュールを順をおって、把握させる(予定の見通しがつくと気持ちが落ち着く)
当日は、案の定『朝ごはんは、家!!!』と息子、大暴走…(はい、思った通り。笑)
若干のタイムロスはあったものの……なんとか7時に出発!

恐竜博物館到着(10:30)

発達っ子にありがち、行列に並ぶの苦手。事前にウェブでチケット購入で、『トラブル回避!』…と思いきや、
受給者証の原本があれば、介助者の割引が受けられそう!総合受付でチケット料金の返金を受けることに。
心配性の私、念のためと思って携帯していた受給者証の原本。
おかげでチケット割引を受けられることに!(ありがたいですね)

最近は、手帳ではなく、受給者証でも割引が受けられる施設も割とある。
受給者証の原本は携帯し、お出かけするのがおすすめ。

福井県立恐竜博物館

▪️電話番号
0779-88-0001
▪️住所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
▪️営業時間
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
※GWおよび夏休み期間は8:30~18:00(入館は17:30まで)
▪️定休日
第2、第4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)および年末年始(12月31日、1月1日) ただし、展示替えや施設点検のための臨時休館日有(詳細はHPまたは電話にてご確認ください)
▪️料金
一般 1000円
一般(団体)800円
一般(年間パスポート)3000円

高校生・大学生 800円
高校生・大学生(団体)640円
高校生・大学生(年間パスポート)2400円

小学生・中学生 500円
小学生・中学生(団体)400円
小学生・中学生(年間パスポート)1500円

70歳以上 500円
70歳以上(団体)400円
70歳以上(年間パスポート)1500円
※小学校就学前の始期に達するまでの者については無料
※常設展30人以上の場合に団体料金を適用
※化石研究展示は定員数が少ないため団体料金の設定なし
▪️アクセス
えちぜん鉄道勝山駅からコミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分/中部縦貫自動車道勝山ICから車で約10分
▪️駐車場
あり(台数1500台)(無料)

視覚・聴覚過敏には苦手かも?

館内HP上のストリートビューでは分かりづらいですが、館内は全体的に結構薄暗め。
息子は、特に、新館の特別展示室のダイノシアターは暗い故、怖くて苦手。私的には、3面180度の映像で迫力満点!!しかし、息子的にはNGで、直ぐに退室。
音も大きめなので、聴覚過敏がある子も興奮してしまうポイントになるかも。

館外のレストランにて昼食(12:00)→少し館内に戻る(13:00)

館内のレストランでどうしても食事を取りたい場合は、現地到着後、直ぐに整理券を取りに行かないと、オンタイムに昼食を取るのは難しそう。
我が家もせっかくならと館内レストランの様子を覗きましたが…大行列。館外のレストランはフードコート方式なので、席が空いたタイミングを見計らえば、殆ど待ちなく座れる。
館内は、当日中なら再入場可能。館外で昼食を楽しんでから、再度お気に入りポイントだけ楽しむのもおすすめ。

アトリエ菓修にてアップルパイ購入(14:00)

10年前からずっと食べたかった念願のアップルパイ!!!
電話予約は不可のため、当日の在庫状況を電話で聞いてから、現地に行くのがベスト。当日であれば、店舗に直接来た人に限り取り置き可能。この日は元々、店舗販売予定分は完売。たまたまカフェで販売予定分を追加で店舗に回したタイミングで、我が家が奇跡的に電話!なんとか購入。この日は、1人2個までの購入制限あり。1個550円、現金決済のみなので、現金をお忘れなく!!

撮影許可得ています

冷めても美味しい。トースターで焦げないよう注意して、2〜3分温めてから食べると、更に美味しさがアップしました。



アトリエ菓修(かしゅう)
 
▪️住所
福井県吉田郡永平寺町志比28-9-2(永平寺そば亭一休内)
▪️電話番号
0776-63-3433
▪️営業時間
9:30〜17:00
▪️定休日
木曜(火曜はテイクアウトはなし)

羽二重餅の古里本店(15:00)

無料で羽二重餅の試食ができちゃうスポット。ご丁寧に、お茶まであるので長居してしまう(笑)自分のお気に入りの味を見つけて、お土産に購入してみるのはいかがでしょうか。
製造工場が併設されているので、工場見学もOK。試食と工場見学が無料でできて、一石二鳥なスポット。

撮影許可貰っています
お茶も飲める!

羽二重餅の古里 本店
(マエダセイカ株式会社)

▪️電話番号
0776-61-2100
▪️住所
福井県永平寺町松岡吉野35-21-1
▪️営業時間
8:00〜17:00
▪️定休日
年中無休
▪️アクセス
【車】福井北IC 3分 
【電車】松岡駅 徒歩30分
▪️駐車場
あり(無料)

※工場内は撮影禁止なのでご注意を

おまけ 重量級のお土産を買うことに

令和の米騒動…
我が家も大打撃。
『現地で買えば、米も少しは安いんじゃ?』
フラッと立ち寄った地元のスーパーでお米をゲット!
▶︎福井美山産こしひかり
7188円(10kg)
▶︎福井県産いちほまれ
7106円(10kg)

これでも最安値の米は売り切れ状態。
この日の最安値は、税込6,890円のあきさかり。もちろんひとつも置いてない(笑)
現地のお米なので、味も、もちろん最高!リピートしたい…

恐竜博物館→アトリエ菓修に向かう道中でたまたま発見した地元スーパーにて購入。

▪️店舗名
かじ惣勝山店
▪️所在地
〒911-0043
福井県勝山市荒土町新保4-2-1
▪️営業時間
9:30~20:00
▪️休業日
年中無休(1月1日を除く)
▪️電話番号
0779-89-3456

まとめ

東海→福井は、早朝出発なら日帰りでも十分楽しめる◎我が家は、『明日ここ行ってみよう!』で日帰り旅行はフットワーク軽めの弾丸旅が多め。
道中で、『このお店いいかも!』でふらっと立ち寄った場所に素敵な発見も。
今回は、お土産で20kgの米を持ち帰ることになるとは…(笑)

ゴールデンウィークに福井旅はいかがでしょうか。

発達凸凹子とのスムーズなお出かけは事前準備が鍵!
1、当日の動きを事前に伝える
2、気持ちが落ち着くアイテムを持っていく
(息子の場合は、恐竜図鑑)

発達特性を受け入れて、パニック回避!
笑顔で楽しくお出かけしよう

この記事を書いた人

からふるkidsおかんの画像

愛知県

からふるkidsおかん

今後の働き方に悩む、わんぱく2歳差兄妹のママ

発達凸凹の悩み FP2級

同い年の夫、私、発達グレー恐竜ブームの息子(年少)、食べ盛りわんぱく娘(1)の4人家族。発達障害、療育、マイホーム、資格取得、働き方、手軽な温活の楽しみ方

からふるkidsおかん:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌