ブログ
たのしいこと大好き!4歳1歳姉妹ゆる在宅ワーママ

公開

100均素材だけ!4歳児とアロマワックスサシェ作ってみたら意外と簡単だった

100均素材だけ!4歳児とアロマワックスサシェ作ってみたら意外と簡単だった

今期から&ブロガーズとして活動させて頂くことになりました、これから宜しくお願いします!

年度終わりに、お世話になった先生方へのプレゼントとして、4歳の長女と一緒にアロマワックスサシェを作りました。アロマワックスサシェとは、火を使わずに香りを楽しめるキャンドルのこと。実は100均の素材だけで、意外と簡単に作れちゃいました!

自宅用にも1つ作り、玄関に飾っているのですが、長女は玄関を通る度にクンクンと香りを堪能してます(笑)香りが少なくなったら、追加でアロマオイルを足すことが出来るので、長く楽しめるのも嬉しいです。

必要な材料(全て100均で購入)

・キャンドル
・アロマオイル
・ビーズ、ドライフラワー、ラメなど
・耐熱ボウル(ボウルでなくても耐熱ならOK)
・メイク用ケース(耐熱のケースなら何でもOK)

写真はドライフラワーだけですが、自宅で余ってるビーズなども使用しました!
缶ケースがあればそれでもOKです!

作り方

作る前に、テーブルの上にビニールシートなどを敷いてください。(筆者は敷き忘れてテーブルにロウがべったり付きました…)
ーーーーーーーーーーーーーーー
1.★キャンドルを耐熱ボウルに入れて、湯煎にて溶かしていきます。

2.湯煎している間に、ケースにアロマオイルを多めに入れて、ビーズ・ドライフラワー・ラメなどを並べます。

3.★ケースに溶かしたキャンドルを流し込みます。

4.少し冷めたら、追加でアロマオイルを数滴垂らします。

アロマオイルが乾いたら、完成です!

※★が付いてる作業は、お子様は危ないので大人の方がご対応ください。

作ってみた感想と先生の反応

プレゼントした先生からは、「え!これ手作りですか!すごい…!」と、とっても嬉しい反応を頂けて、娘も大喜び!

夏は貝殻やビー玉、秋はどんぐりなど、季節に合わせたものを入れたり、キャラクターのマスコットを入れたりと、色々アレンジしても楽しそうだなと思いました。

よかったら皆さんも、おうち時間や連休中の工作などに、ぜひ作ってみてください!

ラメを入れるとかわいいのでオススメです!

この記事を書いた人

mocco.mocoの画像

愛知県

mocco.moco

たのしいこと大好き!4歳1歳姉妹ゆる在宅ワーママ

イラスト ゆる在宅ワーカー

4歳1歳の姉妹ママ。デザイン、動画制作、イラストをメインにゆるく在宅勤務。音楽 ゲーム 工作 かわいいもの…大好き!今日も楽しかったねと言える毎日を目指してます

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌