ブログ
3兄妹の母の日常と生活情報。子どもと共に成長し続けたい!

公開

朝ご飯におすすめ!ズボラな私が3兄妹に作る火を使わない定番メニュー

朝ご飯におすすめ!ズボラな私が3兄妹に作る火を使わない定番メニュー

はじめまして。
今期から&ブロガーズとして活動させていただきます、みぃともです。

子ども3人(小3・年長・年中)と夫と5人で暮らしています。

息子の入園以来、愛読してきたあんふぁんさんとこのような形で携わらせていただけることになり、とても嬉しく思っています。
どうぞよろしくお願いします。


新年度になり、環境が大きく変わった方もいらっしゃるかもしれませんね。
そうじゃない方も、毎朝の準備は大忙しではないでしょうか?

我が家の子どもたちも少しずつ自分でできることが増えてきましたが、朝の準備は手早く、お互い気持ちよく送り出したいものです。

今回は、洗い物をできるだけ減らしたいズボラな私が子どもたちに普段出している定番朝ご飯を紹介します。

ある日の朝ご飯

我が家の子どもたちは、食べることが大好きです。
お昼には、栄養バランスが考えられた給食をいただいてくるので、朝は多少疎かになっていてもごめんねという感じでやっています。

主食は白米かパン、それに、定番の玉子と野菜のスクランブルエッグ風のもの、ミニトマトです。
(この日は玉子と混ぜた野菜は冷凍のオクラと冷蔵庫に残っていた千切りキャベツです。そこに顆粒の中華スープの素とマヨネーズで味付けしました。)

電子レンジが強い味方!

この定番の玉子と野菜のスクランブルエッグ風のもの、電子レンジを使って調理します。

電子レンジのいい点は、

(1)洗い物が減らせる

電子レンジだとボール1つで済むのですが、フライパンだと1つ手洗いしなければいけないものが増えます。
たった1つなのですが、私にとってはされど1つなのです!

(2)手を離せる時間がある

加熱時間は2分ほどですが、その間は電子レンジにおまかせ。
夜に回しておいた食洗機の中の食器を片付けたり、子どものお世話をしたりしています。

冷凍野菜が便利

朝からまな板も包丁も使いたくない!
私と同じように感じる方には冷凍野菜が重宝しますよ。

我が家は冷凍庫に2〜3種類ストックしています。

朝ご飯で定番の玉子と混ぜてレンチン調理するのはもちろん。
お味噌汁の具が足りないときに足したり、解凍してドレッシングやマヨネーズをかけて1品増やしたりできます。

玉子と混ぜる野菜は、ほうれん草やブロッコリーも美味しいです。
醤油、塩、顆粒だしなどその日の気分で味付けしています。

少しでも家事を減らして、心に余裕を!
ドキドキな新生活も一緒に乗り越えていきましょうね。

この記事を書いた人

みぃともの画像

埼玉県

みぃとも

3兄妹の母の日常と生活情報。子どもと共に成長し続けたい!

元看護師

夫と息子(小3)と娘2人(年長・年中)の5人暮らし。推しが心の栄養。
子どもとの暮らし、宅トレ(ストレッチ記録)、使ってよかったおすすめ品などを発信予定です。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌