公開 :
やってしまった!洗濯で柔軟剤と洗剤を入れ間違えた結果

洗濯に液体洗剤を使っている我が家、ある日、洗剤と柔軟剤を入れ間違えてしまい・・・
洗剤と柔軟剤を入れ間違えた!はたして仕上がりは!?
先日、洗濯をする時にうっかり「洗剤」のところに柔軟剤を、逆に「柔軟剤」のところに液体洗剤を入れてしまいました!途中で気が付いて慌てて入れるのをやめたものの、柔軟剤入れに洗剤が通常量の半分くらい入ってしまいました。
どうしたものかと思いましたが、入ってしまったものは仕方がない。一度洗ってみてベタベタだったら洗い直そうと思って、洗剤入れには洗剤をつぎ足して、そのまま洗ってみました。
すすぎの回数を増やそうかなとも思いましたが、ちょっとした実験心が芽生えて、すすぎ1回で洗ってみました。
ドラム型洗濯機の「洗剤」は最初の洗いの時にドラム内に回収され、「柔軟剤」は後からのタイミングなのは知っていました。ただ、いつ回収されるのかは知らず、調べたところ、「全自動洗濯機は最後のすすぎ時に自動で柔軟剤を加えてくれる」とのことでした。
となると、すすぎの時に洗剤が入ってしまうから、洗剤が残っちゃうかもな~、と思いつつ。
洗濯が終了し、恐る恐る洗濯物を触ってみました。
結果…、許容範囲内でした!いつもよりちょっとベタつく気がしますが、洗い直すほどでもないんじゃない?という感じです。一旦干してみようと思い、乾燥。
乾いたものを触ってみると…うん、ほとんど分からない!
洗剤を入れ間違えたと思って着ると気になるかも知れませんが、家族のうち誰も気がついた人はいませんでした。
そんなわけで、あくまでズボラな私の感覚ではありますが、洗剤と柔軟剤を入れ間違えたとしても、着用に支障は出ない、という結果になりました。
これで今後うっかりしても安心です。
※個人の体験談・感想になります
とはいえ、洗剤は洗剤入れに。当たり前ですが、気をつけようと思います!