ブログ
紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

公開

午前保育、どう過ごす?親子2人、春休みまでの4日間の記録

午前保育、どう過ごす?親子2人、春休みまでの4日間の記録

煮詰まりがちなおうち時間を最小限に、極力お外の力を借りた春休み前の4日間。根っこがインドアな私、「直帰しない」を貫きました。

春休みまであと4日

保育時間中に3日分の買い出し。下味も済ます。昼過ぎまで園庭で遊び、公園で昼ごはん。遊具で遊んで帰宅、フレンチトーストづくり。その後テレビ、お風呂、夜ごはん、絵本を読んで就寝。
昼ごはんは、さつまいもごはんにチャーシュー挟んだおにぎり。

卵液つくって、食パンちぎって漬けて、焼くだけ

春休みまであと3日、公園で珍事

昨日とは違う公園で昼ごはん。小学生の子がベンチに置いていたポテトチップスを、カラスがくわえて飛び立つ。衝撃受けた娘、食後に用意していたビスコ食べず。隣接する図書館でカラスの本読んだりお絵かきしたり。15時過ぎに帰宅、おやつ、テレビ、お風呂、夜ごはん、絵本読んで就寝。
昼ごはんは、さつまいもごはんにチャーシュー挟んだおにぎり(2日連続)。

道中の発見を思い出し、帰宅後によく読む本

春休みまであと2日、大荒れの日

雹が降った日。お迎え後、図書館駐車場の車内で昼ごはん済ませ図書館へイン。本読んだりお絵かきしたり、布絵本でごっこ遊び。職員さんとたくさんおしゃべり。15時過ぎに帰宅、おやつ、テレビ、お風呂、夜ごはん、絵本読んで就寝。
昼ごはんは、炊き込みごはんのおにぎり。

春休みまであと1日!

午後は歩いて体力消化しようと決めた日!片道30分かけて歩いて幼稚園へ。公園でお昼ごはん、木蓮の花びら拾いながら図書館、本読んだりお絵かきしたり。幼稚園から帰宅するまで徒歩1時間ほど。おやつ、テレビ、お風呂、夜ごはん、絵本を読んで、ぐっすり寝ました。

昼ごはん、ごちゃまぜ弁当。年少最後の日だったのでイチゴ入り

登園したらすぐ帰って来る…長期休暇とセットなのがまとまった午前保育。
みんなどんなふうに過ごしているのかな?と気になる時間でもあります。

短いようで長い「半日」。
あるものに身を委ねる過ごし方、気楽でおすすめです。


この記事を書いた人

どんぐり子の画像

千葉県

どんぐり子

紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

野菜ソムリエ ハンドメイド

手狭賃貸の快適さと体力消費術を追い求めて早5年。四国、山陰、関東と現在3拠点目!
「あるもの暮らし」を心がけ、お金のかからない自然物や施設をこよなく愛しています。

どんぐり子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌