公開 :
復職ママの必需品!新年度買ってよかった神アイテム2選

もうすぐ新年度。仕事復帰を控えたママ・パパたちは、家事・育児・仕事のトリプルタスクで大忙しだと思います。
私も去年次男の保育園入園を機に復職して早1年。実際に復職してみて「これ買って良かった!」と実感したアイテムをご紹介したいと思います!
No.1「スマホショルダー」 – もうスマホ迷子にならない!
仕事復帰後、一番の悩みが 「スマホ2台持ち問題」。
■会社用スマホ → 仕事の連絡やメールチェック
■プライベートスマホ → 家族や保育園とのやり取り
特に子供が小さいと、仕事中も保育園からの呼び出し連絡や家族と連絡を取り合う場面が多い為、
通勤バッグに入れておくと、取り出すたびに「どっちのスマホだっけ?」と迷子になることが多発していました。
そこで購入したのが 「スマホを2つ収納できるスマホショルダー」。これが想像以上に便利でした!
今までもプライベートスマホはスマホショルダーに入れて身軽にお出かけするスタイルが多かったのですが、
復職にあたり、会社スマホも持ち歩く必要がある為、今回はスマホ2つを収納できるように、仕切りがあるスマホショルダーを見つけました。
営業で外回りも多い為、スマホショルダーをかけていたらカジュアルすぎるかな?とも思いましたが、スーツにも馴染むような、シンプルな黒いものを選び、毎日使っています。
スマホショルダーのおすすめポイントは、
■両手が空くので、荷物が多い日もラク!
■会社スマホとプライベートスマホを一緒に収納できる
■鍵やICカードも入るので、通勤時に大助かり
■子どもを抱っこしながらでもスマホがサッと取り出せる
「あれ?スマホどこ?」問題がゼロになり、ストレスが激減しました!
ただ、ひとつデメリットをあげると、スマホ2台を肩にかけていると、結構重いです(笑)
ただでさえ肩こりがひどい体質なので、休憩中は肩から下ろしたり、左右の肩を均等に使うように心がけています。


No.2「スープジャー」 – あったかランチで満足感アップ!
次に紹介したいのが 「スープジャー」。
復職後、お昼ごはんに悩むことが増えました。外食だとコスパが悪いし、普通のお弁当だとバタバタする朝に準備が大変…。そんなときにスープジャーを取り入れたら、「とりあえず具材を入れればOK」 という手軽さが最高でした!
スープジャーのおすすめポイントは、
■温かいスープがあるだけで、ランチの満足度が段違い!
■忙しい朝でも「とりあえず具材を入れればOK」
■腹持ちが良く、ヘルシー&栄養バランスも◎
特に最近のお気に入りレシピは、「キムチ×ツナ×チーズ×豆乳リゾット」です!
【作り方】
(1)スープジャーに熱湯を入れて、温めておく
(2)オートミール・キムチ・ツナ・とろけるチーズ・豆乳・鶏ガラの素(少し)を耐熱容器に入れる
(3)電子レンジで温める(スープジャー自体はレンチンNG!)
(4)スープジャーの中のお湯を捨てて、(3)で温めたものを入れるだけ!
このリゾット、めちゃくちゃ簡単なのに 腹持ち抜群&栄養たっぷり!
特に、ご飯を炊く時間がない朝でもオートミールなら手軽に作れるので、忙しい朝にぴったりです。
これからの季節、冷製スープはもちろん、そうめんや冷たいうどんなんかも入れたいな〜と思っています!
サーモスの公式サイト上にスープジャーのレシピが沢山掲載されているので、かなり参考になります。色々試してみるのも楽しそうです。

ちょっとした工夫で新年度を快適に!
今回紹介した 「スマホショルダー」と「スープジャー」 は、仕事復帰後の生活をかなり快適にしてくれたアイテムです。
■スマホショルダーで、仕事スマホ&プライベートスマホの管理が楽々!
■スープジャーで、簡単・ヘルシー・温かいランチが楽しめる!
新年度が始まってバタバタしているワーママや、これから仕事復帰を控えている方にも、ぜひおすすめしたいアイテムです!
「これ、私も買ってよかった!」というアイテムがあれば、皆さんのも教えていただきたいです。
新年度忙しい日々だと思いますが、暮らしを快適にするお助けアイテムの力を借りて、心地よく過ごしていきたいですね〜!