更新 :
何度も収穫できる!再生野菜のおすすめ2種

こんにちは。今回のブログで私の最後のブログとなります。
最後のブログは、再生野菜についてです。
野菜の価格高騰で、今再生野菜が注目されています。
再生野菜とは、残った野菜のヘタや根っこをお家で栽培し、また収穫できるように育てること。我が家で育てている野菜をご紹介します。
青ネギ
再生野菜で有名な青ネギ。
うちでは、スーパーに売っていた根っこ付きの青ネギを野菜用の土に刺してたまに水やりしています。何度も青い部分をカットして使っています。
どんどん成長してくれて、1本植えたものが春になって3本に増えたので、分離させて育てています。
簡単に大きくなってくれるので、とてもおすすめの野菜です。

サニーレタス
スーパーになんと根っこ付きのサニーレタスが!
これは育てるしかない!と思って購入。
根っこを残して食べた後に土に植え、
虫が付かないように100均で目の細かいネットをかぶせています。
食べたいときに食べたい分だけちぎって、新鮮な野菜が食べることができます。
他に育てているのがにんにく。
食べきれなかったニンニク1欠片を土に植えてたまにお水をあげています。
再生野菜、土や植木鉢が余っている方にはとってもおすすめですし、あまりスペースも取りません。
豆苗なんかはお水で結構育ってくれるので手軽に始められますよね。

最後に・・・
今までブログを読んでいただきありがとうございました。私と家族にとって、とても楽しく良い経験になりました。
皆様、最後までお読みいただきありがとうございました!
