ブログ
建築物が大すきな男の子2児のママです。

公開

年中だった長男が4年生に。【あんふぁん】と駆け抜けた5年間!ありがとうございました

年中だった長男が4年生に。【あんふぁん】と駆け抜けた5年間!ありがとうございました

桜がすこしずつ咲き始めた頃でしょうか。まだ寒い日もありますが、過ごしやすい日も増えてきましたね。
さて、私は3月いっぱいをもって、あんふぁんブログから卒業することになりました。

5年間書かせていただいたブログ。年中さんだった長男は4月から4年生。1歳だった次男は今年年長さんになります!
5年間さまざまなことがありましたが、今回のブログを書くにあたって、少しふりかえってみました..!

「他のママパパたちも同じように悩んでいる」子育ての悩みや不安は、自分だけではないことに救われました

ブログを書き始めた当初の気持ちを今も覚えていますが、その頃と今を比べても、何も変わっていません。
ほんの少しでもいいから、ブログを読んでくれる方の役にたてたら、気持ちがラクになってくれたら、という思いで書いてきました。しかし今考えてみると、どこか自分に言い聞かすように、言い聞かすために書いていた部分もあったように思います。

さて、5年間を振り返ってみて、やはりコロナは、大きな出来事でした。
不安でたまらなかった当時ですが、そんなときも、あんふぁんでのみなさんが書いてくださった記事から情報を知れたことも多くありましたし、救われたこともありました。
何より、私自身がブログを書くことで、不安を小さくできていたこともあり、本当に感謝しています。

だけど、そうですね、やはりあんふぁんでブログを書かせてもらって、一番救われたことは、「子育ての悩みや不安は、自分だけではない。」と思えたことです。
兄弟げんかも、自分がイライラしてしまうことも、「他のママパパたちも同じように悩んでいるんだ。」と思うと、少し気持ちがラクになりました。

5年間をふりかえって気付いたこと

また、以前から文章を書くことが好きだったのですが、あんふぁんでブログを書かせてもらうようになってから、もっと文を書くことがすきになりました。
そのことにも感謝しています!

そして最も嬉しかったことは、あんふぁんでの活動を、子どもたちがとても喜んでくれていたことです。
特に長男は、いろいろなネタを提供してくれたり、時には悩んでいる私にアドバイスをしてくれたりもしました!笑
すべて良い思い出です!

また5年間の間に色々な資格を取ることもできて、環境も大きく変わりました。
私の環境は、色々変わりましたし、もちろん子どもたちも成長とともに、環境が変わることもあったと思います。
しかし、5年間をふりかえって気付いたことがあります。

環境は変わっても、こどもたちの基本的な、根本的な部分は何も変わっていないということです。
うれしいことはうれしいし、いやなことはいや。
おもしろいときは笑うし、かなしいときは泣く。

「何をあたりまえのことを」と思わると思いますが(笑)、悩んだときは初心にかえって考えてみると、案外うまくいくことも多いです!

5年間ありがとうございました!

さて、ふりかえりが長くなってしまい、申し訳ありません。
子どもたちが5年で成長した分、私も5歳、としをとりました。笑
最近は、足腰がいたくなったり、免疫力の低下など心配なこともたくさんありますが、そういうことも受け入れつつ、だけど諦めずに前向きに頑張っていこうと思います!

最後になりましたが、5年間サポートしてくださった「&あんふぁん」のみなさま、ほんとうに長い間、ありがとうございました。
心から感謝しています!
5年間の間に私のブログをみてくださったみなさまも、感謝しています!

「うれしいことはうれしいし、いやなことはいや」大人も子どもも同じですね!

この記事を書いた人

佐藤真由美の画像

大阪府

佐藤真由美

建築物が大すきな男の子2児のママです。

2級建築士日本語講師

夫、私、長男(9歳)、次男(5歳)の4人家族。さまざまな建築物が大すき!趣味は、語学の習得。YouTubeを見ながらラーメンを食べているときが一番幸せ!

佐藤真由美:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌