更新 :
2歳子連れ【東京ディズニーシー】乗れた乗り物と3人家族の総額レポ

こんにちは、リョウです。1年間ブロガーとして所属しておりましたが、今回で最後の記事となりました。
さて、2歳記念もディズニーに行ってきました。今年は東京ディズニーシーに行きました。誕生日当日は胃腸炎で行けず、半月後に行きましたが快晴で暑い1日でした。
東京ディズニーシーに到着!
入口でテンション爆上がりの息子。ここで写真を撮ったりしましたが、ランチの予約の時間が迫っていたので急ぎました。

前回の教訓から、ランチは少し早い11時半に予約していました。メディテレーニアンハーバーを通過し、ポートディスカバリーへ到着してすぐにホライズンレストランへ向かいます。

早めのランチでグズグズ回避!
丁度お腹が空き始めたこともあり食欲はありましたが、食べてすぐに親が食べ終わらない内にバタバタ散歩していたため、一瞬店内で見失ってヒヤッとしました。

その後安定のアクアトピアに乗りました。水上の上でくるくる回る様子に興味津々でした。エレクトリックレールウェイは本日乗車できないという事で、マーメイドラグーンに移動。

この辺りで30分程抱っこ寝…着いたら真っ暗で周りに見知らぬ建物が多くてちょっと怖かったようです。
マーメイドラグーンシアターは本日運休の為、ブローフィッシュ・バルーンレースに乗りました。こちらは楽しそうでした。

その後グッズコーナーの電車乗り物関係が欲しいとギャン泣き…。最初にステラ・ルーを購入したので、それ以外はなるべく欲しいと言われても財布のひもを締めていた1日でした。
その後、飽きてきたのでアラビアンコーストに移動。キャラバンカルーセルにパパと乗りました。

ここでもマジックランプシアターは運休。ショーにツキの無い1日でした。キャラグリが多く、ジーニーやジャファーと写真を撮らせていただきました。


しかし、肝心の息子は…草や石が楽しくずーっと下でもくもくと石を掘ったり触ったり…人が多く遠くが見えないのでどうしても目線が下に行くので、普通に楽しいらしいです。公園と変わらないのでは…。
キャストさんにぼくちゃん独自の冒険していると言われたのが印象的でした(笑)。


その後、アブーズ・バザールというゲームで遊びました。
こちらは30分待ちでしたが、元気ありあまりの息子をひたすら遊ばせる(木の下の砂を触ったり狭い木の間に体を入れたり閉まっている扉に突撃したり)のが大変でした。こういう時は夫が居てくれたから待ってもらえてよかった…。ワンオペだったら待つ乗り物は2歳児にはきつそうでした。

うまく入らなくても残念賞があり、楽しく遊びました。700円でゲームが出来てピンズが貰えてむしろ安く感じました。

暑くなってきたので飲み物補充しながら、その奥の新しく出来たエリアへ。
ファンタジースプリングスでラプンツェルの森、ピーターパンのネバーランドを歩きました。2025年1月からエリアにフリー入場が出来るようになったようです。ラッキーでした。どうせ入れないだろうと油断していましたが、チケットはすでに終わっていました。



その後、買い物をして時間が遅くなってきたので、トランジットスチーマーラインに乗ってアメリカンウォーターフロントに戻り帰りました。
【乗った乗り物 ゲームや移動含む】
・アクアトピア
・ブローフィッシュ・バルーンレース
・キャラバンカルーセル
・アブーズ・バザール
・トランジットスチーマーライン
合計5点
まだ2歳で90cmより上という所が厳しく、乗り物の制限と親も無理しない過ごし方をしました。
【大人2人+2歳で使った金額】
チケット代…8000円
通常は大人二人で21,800円でしたが、ベネフィットステーションを使用して安く購入出来ました。3歳までは無料なので、行けるうちにまた行きたいです。
お土産代…20,000円
食事代(昼夜)…10,000円
昼はディズニー、夜は外に出てデニーズに入りました
駐車場代…3000円
合計:41,000円
これでもかなり安く済んだ方だと思います。交通費は別です。
最後に…
1年間、楽しく絵や記事を書かせていただきありがとうございました。今後は個人のnoteやInstagramに記事や漫画を連載していく予定です。お付き合いくださりありがとうございました。
2歳ディズニーも時間と心に余裕を持って!
-
リンク一覧