ブログ
3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

公開

【大人】の…を【子供】がやるとどうなるのか?

【大人】の…を【子供】がやるとどうなるのか?

セリアで買い物中に
「ママこれ買って〜」はお決まりのフレーズですが、
一応何を欲しがっているのかは毎度見ます。

基本既に持っているものと似たものや、すぐ飽きそうなものが多いので、
「今日は買わない。」
「家にある。」
とNGを出す事がほとんどです。

今回持ってきたものは…

次女が欲しがったもの

「ママ〜これ買ってぇ〜」
いつものセリフに娘の手元をジロリと見ると、そこには

【大人のビーズアート名画編】-ゴッホ ひまわり-
のパッケージ

今までやったことのないビーズアートでした。
「大人向きみたいだけど、がんばれそ?」の私の問いに

「うん!」と元気の良い返答。

まぁ、欲しけりゃそう言うわな…
と内心思いながらパッケージを見ると、全部セットされて作品を作るまでは追加で購入する必要もなさそうなので、110円で済むなら良いかと買ってきました。

大人のビーズアート名画編

ビーズアートのセットとやり方

翌朝、早速やり始めたビーズアート。

パッケージを開くと、
・10色のビーズ
・台紙
・トレー
・くっつきジェル
が一緒に入っています。

ポストカードサイズの台紙は、1〜10の番号の振られたデザイン画がプリントされた粘着シートになっています。

くっつきペンの最初のペン先の状態は、細い円柱の筒となっていて、それをくっつきジェルに差し込むんでジェルがペン先にはまると【くっつきペン】になります。

その状態になるとペン先にビーズが拾いやすくなります。 

一昔前はひたすらピンセットで扱っていた人間としては、
『こんな便利なペンがあるとは…!』ちょっと感動です。

ひっつきジェルはナノテープのような感じです。この粘着力が減ってきたら、また同様にペン先をひっつきジェルに差し込んで繰り返し使えます。

1〜10までの10色のビーズがセット

完成までの時間は?!

朝7時から始め、

「ママ、たのし〜」
次女が黙々と好きなことをしている時にだけ出る言葉。
細かいことや作ることが大好きな次女はひたすら黙々とこなします。
時々YouTubeを見たり、飲み物休憩を取りながらも、ほぼぶっ通しで作業していました。

合間に「ママ見て〜」としょっちゅう経過報告をされながら…
だけど、さすがに【大人の…】とあるだけに細かく根気のいる作業です。
最後の最後、10を貼る段階ではやや心が折れかかっていましたが、何とか踏ん張って完成できたのが11時頃。
休みの時間も含めて、約4時間で完成できました。

直径3ミリにも満たないビーズをひたすら貼っていく作業。
大人でも疲弊しそうな時間です。

頑張って1つの作品を完成させられて達成感を感じているようでした。

小さな文字で色ごとに番号が振られています
ひっつきペンでひたすら番号順にビーズを貼る作業

ビーズアートで伸びる能力

【大人のビーズアート】を子どもがやってみた結果としては…

大人向けではありますが、年長位の子供から1人でてもできそうです。
ビーズアートの作業は、子どもの手先の器用さ・集中力・忍耐力を伸ばすのに、おすすめです。
子どもの性格により向き不向きはありますが、110円なら試してみる価値あると思います!

作品が出来上がった達成感

この記事を書いた人

通地陽子の画像

千葉県

通地陽子

3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

インテリア カラーコーディネーター整理収納アドバイザー

同じ生年月日の夫・私・中2女子・年長女子・2歳男子の5人家族。子供中心に毎日振り回される日々の記録が多め。毎日が楽になるアイデアやアイテム探しが趣味です。

通地陽子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌