公開 :
【無料】【東海の屋内公園】ワンオペも怖くない!子どもが脱走しない公園て?

ワンオペで公園行くのって、結構大変。
我が家は、3歳、1歳の2歳差兄妹。
砂場に何時間でもいられる長男、砂を食べてしまう走りたいだけの長女。遊べる遊びが2人とも違う…
ワンオペにありがたいポイント満載の屋内公園をご紹介します!
1.子供が脱走できない
約100cmの長男が背伸びしても届かない自動ドアのスイッチの配置!
屋外の公園だと常に兄妹のどちらかが逃亡。ここならワンオペでも、目の届く範囲に子供の姿がある安心感。

2.設備編 こどもトイレ
男の子用、女の子用ともに完備。
トイレは自動で流れるタイプ。
男の子のトイレに持ち手があるのって、地味にありがたいポイント。

2.設備編 おむつ替え・授乳室
おむつ替えスペースは、こども用トイレのスペースに有り。オムツも捨ててOK。
手洗い場も子供が洗いやすい低めの位置設計。泡ハンドソープ、ペーパータオルも完備。

授乳室は鍵付きで1つ。座椅子はアームレストもあって授乳もしやすい。
調乳機はないので、おうちからミルクセットは持参してお出かけを。

3.設備編 大人用トイレが広い
2枚扉で鍵をかける場所が2つ。
ワンオペで困るのが大人のトイレ(笑)。
我が家は、狭い場所だと「外で待っててね」と言える年頃の子達ではないので…どれだけ狭くてもみんな一緒にトイレへ。大人のトイレが広いだけで、子供の待ちスペースもあってありがたい。
少し心配だったのは、鍵をかける場所が子供でも届いてしまうので、勝手にあけられてしまいそうになること(泣)。

4.遊び場 砂場
裸足で遊ぶタイプの砂場。
屋外の公園だと、靴を履いて遊ぶ事がほとんど。足裏からの刺激は、子供達の発達にプラスの刺激になるそう。

汚れても大丈夫。
手洗い場も足洗い場も完備。
泡ハンドソープで綺麗にしよう。

5.遊び場 しばふ
裸足で遊ぶタイプ。
高低差があるので、走り回るだけでも体力消耗度高め。
ここで子供と追いかけっこすれば、お昼寝はぐっすり!

6.遊び場 展望スペース
1階で遊んでいる子達に向けての「ヤッホー」スペース(笑)。
知らない子とも、何回も手を振り合ううちに仲良しに(笑)。
柵の高さと柱の間隔が、小さい子に配慮された設計のため、安心。
突然逃亡する兄妹に、ワンオペでも焦らず対応でき、大助かり。

7.遊び場 働く車の展示
運営元が加藤建設さんのため、重機模型の種類が豊富。
息子の「これ、なんの車?」がとまらない。
色んな重機に大人も子供も興味津々。

8.遊び場 絵本コーナー
小上がりのスペースで、絵本を読みながら、遊び疲れた身体をクールダウン。


9.遊び場 お絵描きスペース
汚れない(笑)お絵描きスペース。
我が家は、帰る前にトイレに寄って、お絵描きで締め。

おまけ パン屋利用目的だけの訪問も
おにぎりを食べてお腹いっぱいのはずの兄妹も爆食い。
中でも、メロンパンとクロワッサンがお気に入り。
お昼時が近づくにつれ、パン購入目的の人だかりが!午後から行くとお目当てのパンは、ほぼ売り切れ(泣)。
営業日はInstagramで事前にチェックを。

屋内公園は一体どこに?
▪️基本情報
カルバートパーク
▪️場所
愛知県海部郡蟹江町蟹江新田下芝切183
▪️営業時間
9:00〜16:00
▪️休館日
土曜・日曜・祝日
▪️駐車場
施設の向かい側に18台駐車可
▪️運営
株式会社加藤建設
まとめ
どんな季節、天候でも、子供の「公園行きたい」に応えられる。
連れて行く側の気持ちにも寄り添った屋内公園。
我が家は、幼稚園の長期休暇、早帰りの日に利用。ヘビーユーザーなのに、施設利用料が無料で、家計に大助かり。
(パン屋の誘惑に負けてしまいますが…苦笑)
お砂場セット、バスタオル、着替えをお忘れなく!
(砂場で汚れても大丈夫)
※許可を得て、撮影・掲載しています
ワンオペ育児にありがたい設備完備。
天候に左右されない、無料で楽しめる。
大人も子供もHAPPYな屋内公園へGO!