ブログ
Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

公開

[ラン活]「本当にその色でいいの?」はNG?我が家の早めに終了したラン活について

[ラン活]「本当にその色でいいの?」はNG?我が家の早めに終了したラン活について

3月に終了した我が家のラン活。
こだわり強めの年中女子と、パパママも納得いくのランドセルの選び方をご紹介します。

ラン活、早くない!?

ランドセルなんてまだまだ先と思っていた2月ごろ。
幼稚園のママ会でランドセルの話題になり、みんな少しずつカタログを取り寄せたり、見に行ったりしていると聞きびっくり!
まだ年中なのに、そんなに早く買わなきゃいけないの!?

ランドセル購入は5~6月がピーク!

早速ランドセルについて調べてみると、どうやら最近は早めに購入する方が多く、ピークは5~6月なんだとか!
早い、早すぎるよ〜!
途中で好みが変わるんじゃないか?
ギリギリまで待とうかとも思ったのですが、人気モデルの購入が締め切られてしまったり、欲しいものが買えないとなると残念なので、ひとまずいくつかのメーカーからカタログを取り寄せてみることに。

取り寄せたのは以下のメーカー

・grirose  娘が好きそうな世界観のガーリーなメーカー
・LIRICO  デコラティブなデザイン性の高い可愛らしいメーカー
・土屋鞄  母の第一候補。人気で老舗な安心感の高いメーカー
・familiar  ランリュックにするならデザインが一番可愛いと思ったメーカー
・ACTUS  たまたま店頭でランドセルを見かけて色が可愛いかったメーカー
・ARTIFACT  シンプルだけどデザインがオシャレで母好みのメーカー

重さや機能はそれぞれなのですが、どのメーカーもそれぞれのベストで作っているのでその辺りはどこを選んでも間違いないのかなという印象。
数100gの重さの違いは大したことないし、重さよりも背負いやすさを重視したかったので、実際に試せるものが良いと思っていました。
何よりも本人のトキメキと長く使えるかを重視してあげたい!

娘、カタログだけで決定!?

集まったカタログを娘に見せると、目を輝かせてじっくり見ていました。
当時2月で年長さんがもうすぐ卒園の時期。
小学生への憧れ、ランドセルへの憧れが最高潮の時期だったのもあり、今すぐに欲しい!と大騒ぎ。
カタログの雰囲気やデザインですぐに「これにする!」と即決したのは...



[grilose]でした!!


griloseってどんなメーカー?

母の私が推していた土屋鞄から生まれたもう一つのランドセルブランドということもあり、この中からならどれを選んでも親子とも満足できそうだなという印象。
60年間積み上げた技術+今時の女の子達の好みと親の好みを完全に把握している可愛いけれど品のあるデザインで、人気なのが頷けます。

いとこのお姉ちゃん達に相談したところ、2人ともこのメーカーのランドセルを使っているとのこと。
とても気に入っているし、可愛いよとお墨付きをもらいました。

友人にも相談すると、娘が使っているよとか、ここのランドセルを使っている子はオシャレな子が多いよね等いろいろ教えてくれました。

娘の気持ちが高まっている間にお店に行って見せてあげたい!と早速お店を予約しました。

まだ3月なのに予約必至!?お店も大混雑

予約が取れたのは3月。
まだまだ早いと思っていたラン活だけど、お店に行くとびっくり!
大混雑&予約もいっぱい!
早めに情報収集を初めてよかったな〜と思うと共に、実際購入されているお客さんも多く、少し焦る。

娘はキラッキラの瞳で、カタログで見ていたパープル系の「レースラベンダー」、「カームライラック」を試着。

母としては落ち着いた印象の「フレンチグレー」、「シュガークリーム」あたりを薦めたいけれど、娘のときめきを大切にしたいので口出しはしないように我慢...!

これがいい!と決めたのは、やはりパープル系の中から「ルーセントパープル」!
あれ?さっき悩んでたパープルとは違わない...?
(人気のパープル系は何色もあるのです)

そこで一言、「本当にこの色でいいの?さっきのとは違うよ?6年性になるまでずっと使うんだからね?」

言ってしまった...

そこで娘、すごく悩んだ顔をして
「じゃあじっくり考えるよぉ」


そしてその日は結局購入せずに一旦考えることに。
キラキラ笑顔で決めたのに、母の余計な一言でテンション下げてしまったと猛反省。

おばあちゃんも誘って再度お店へ!

少し時間を空けて、再びランドセルの話をしてみると
「好きな色が変わるかもしれないから選ぶのがこわいよ〜」と。
母の念押しのせいでワクワクの気持ちを消してしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

でも考えてみれば6年間も使うわけで、その間で好みが変わったりするのは当然のこと。

幸いにもgriloseのランドセルには素敵なカバーや装飾用のリボンなどが充実していたので、好みが変わってもカバーや飾りで変えられるよ!だから今好きなものを選んで、嬉しいワクワクな気持ちを大切にしようよと伝えました。
すると娘も安心したようで、また見に行きたいと言ってくれたのでした。

ランドセル選びの話をおばあちゃん達としたところ、
「いとこ達のランドセルも買ったから買ってあげるよ」とおばあちゃんがプレゼントしてくれることに(前回買わなくてよかったー笑)

母も娘も納得の色選び

再び予約を取っていざお店へ!
前回悩んでいたパープル系をメインに試着をしていきましたが...

お姉さんっぽい「シュガークリーム」も気になり始めた様子。
今回こそは口出ししないぞと気をつけながらも、私もこの色がとても好きで選んでくれたら嬉しいなと密かに思っていました。

主人も祖母も気に入ったらしく、でも意見は言わないように気をつけてねと注意しあって見守りました。

お姉さんっぽい色だよね。
これならカバーや飾りで雰囲気を変えて楽しめそうだね!
綺麗な色で、よくみるとパールっぽいキラキラが見えるね。

そんなやりとりを経て、
「これがいい!これにするー!」と満面の笑顔で決めることができました!

意外にも一番人気の色だった!

納得のいく色を選べて本人もとても嬉しそう。
可愛いカバーやリボン、上履き入れも気に入ったので一緒にその場で購入することにしました。

購入時にお店の方に人気の色を聞いてみると、去年はパープル系だったのが今年はクリーム系なんですとのこと!
娘が決めたシュガークリームとバニラxベージュが今の所人気なんだそう!やっぱりとっても可愛いし、合わせやすそうだし、高学年でも使える色味で、選んでくれてよかったなあと思いました。

お店で購入すると、特典で可愛いチャームがもらえるとのことで娘も大喜び!
こちらはまだまだ数はあるそうですがなくなり次第終了するそうなので、ご検討中の方はお早めに。

思ったよりも早く終わったラン活

予想よりも早く終わったラン活でした。
親も娘も満足のいく素敵なランドセルに出会えてよかったです!
これから選ばれる方の参考になれば嬉しいです。

届くのが楽しみだな〜!


(すべての写真は許可を取って撮影しています)

6年間使うのだから好みが変わるのは避けられない!今はカバーや装飾品も豊富なので、そんなに悩まずピカピカのランドセルは好きな色を選んでもらうのはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

Akikoの画像

神奈川県

Akiko

Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

旅行、お出かけ、お菓子作り、工作が大好き!ピアノとスイーツ作りが大好き長女(5歳)生まれつき重度難聴の次女(2歳)パンとチーズにうるさいフランス人夫の4人家族。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌