公開 :
【新学期】私が愛する子どもにしているオススメの「声かけ」はこの2つ!!

ご入園、ご入学を迎える方おめでとうございます。
まだまだ続くからと後回しにしていた新学期の準備。4月になり一瞬で始業式の日がやってきます(焦)。
それから持ち物の準備の他に忘れてはいけないのが「心のケア」ですよね!
子供はもちろん親だって新しいスタートにストレスが溜まりがちでイライラが続いたり…なんならこれが一番大変な気もします。
ポジティブ人間の私が子供達にしている声かけを伝えたいので、気軽に真似してみてください(笑)。
【楽しんできてね】
ちょうど1年前の記事にも書きましたが、「頑張ってね」を【楽しんできてね】に変えるだけで子供の心がかなり軽くなると思っています。
学校へ行くのにそもそも何を頑張るのか?とふと気になってから私はコレばかり!
実際に「行ってきま〜す!ママもお仕事楽しんできてね〜!」と言ってくれる子供達にありがとう〜と思う場面が多々あります!
学校へ行く時はもちろん、習い事へ行く時ももちろんコレ!
とにかく年がら年中使いまくりの毎日です。
↓過去記事はコチラ
【ケガをせずに帰ってきてくれてありがとう】
お迎え後や帰宅後はコレ。
最初はこの声かけだけで本当に良いと思います!!
子供たちが向き合うのは、初めましての園生活や学校生活です。初めましてのお友達、初めましての先生、初めましての場所。ドキドキするのも緊張してこわばってしまうのも当たり前ですよね!初めてのことは大人でも緊張するものです。
お迎えや玄関で我が子の元気な姿が見られただけで、今日は最高の1日だったんだなと思いますよね。
親の顔を見てホッと安心して、「元気に帰ってきてくれてありがとう」と伝えるだけで、更に気持ちが落ち着くのではないでしょうか!

ポジティブな言葉ってすごく大切
言った人も、言われた人も元気になるのがおもしろい!
子供たちの「今日どんなことがあるかな?」と毎日の緊張や不安をわくわくする気持ちに変えてあげられるように、今日も私はポジティブをモットーに生きています。
やることや時間に追われて心の中のピンっと張った糸が切れる前に、太陽を浴びて深呼吸をして笑顔いっぱいのスタートにしてみませんか?

一緒に今を楽しみましょう!!