公開 :
【コストコ】購入品7点紹介!総額は?生鮮食品を使ったおいしいレシピも

香川県にはコストコが無いので、神戸のコストコに行ったり、福岡に帰省した際に行っていて年4回程しか行けないのですが、テーマパーク感があって楽しいですよね。
購入品のお値段は...
•カルビーポテト ノリシオ 598円
•だいこん 198円
•シャウエッセン 1,580円
•刺身用生サーモン 4,984円
•黒毛和牛かたまり 2,220円
•刺身用赤海老 2,051円
•バナナ 348円
上記、7点購入で11,979円でした。
バナナとポテトチップス、シャウエッセンは連れて行ってくれた妹用に購入。
実家に帰省中に購入したものなので、数日以内に消費できるものを選びました。いつも生鮮食品を中心に購入していますが、大容量だからといっても冷凍する事なく消費しきってしまう我が家です。

購入した食材をどうやって食べるか
和牛モモかたまりを使って牛タタキに。
1.にんにく、塩胡椒をかたまり肉に刷り込む
2.全面を1分ずつ焼く
3.アイラップに入れて氷水に入れて熱の入りを止める
4.アルミホイルで包み直し、更にラップを巻きジップロックに入れて冷凍庫へ
5. 食べる1〜2時間前に冷蔵庫に移し、半解凍の状態で薄く切る

刺身用天然赤海老
こちらはカンジャンセウに。
1.タレを作る。にんにく2かけ、しょうが1かけ、長ネギの青い部分1本分、鷹の爪1本、しょうゆ120ml、酒150ml、水150ml、砂糖大さじ2を小鍋に入れ中火で加熱。沸騰したら弱火にし3分加熱。そのまま冷ましておく
2.赤海老はひげを切り、頭の尖った部分を切り落とす。殼を取り除き、背わたを取り、水気を拭く。ジップロックに海老と冷めたタレを入れ、冷蔵庫で一晩漬ける。この時ジップロックが海老の殻で破れる可能性もあるので、ジップロックごとタッパーに入れておくと安心です
2.卵黄や炒りごまを散らして食べる

刺身用生サーモン
そのままお刺身やサラダの上に乗せていただきました。生食可能なものは火を通すことが勿体無く感じて、調理しない事もしばしば。とろける美味しさでした。

コストコ惣菜が人気あるけど、コストコの生鮮食品もしっかり美味しいのでオススメです!