ブログ
新しい体験やイベント大好き!小学生姉妹ママ

更新

小3でやっと体験できた、はじめてのラン活【黒川鞄工房ランドセル】

小3でやっと体験できた、はじめてのラン活【黒川鞄工房ランドセル】

新年度がスタートし入学の季節がやってきました。
新小学一年生は新しいランドセルを背負いドキドキワクワクと入学式を迎えている頃かと思います。
そして年長さんは来年度に向けてお気に入りのランドセルを選んでいる頃ではないでしょうか?

今回&あんふぁんブロガーとして黒川鞄工房の東京銀座 黒川鞄ショールームに伺い、実際に素敵なランドセルを多数見てきたので、黒川鞄工房のランドセルの魅力と共にご紹介したいと思います。

黒川鞄工房のランドセルの魅力

我が家の娘たちは新小学5年生と新小学3年生なのですが、次女がラン活中に長期入院をしており実際に店舗へ行きランドセルを選んだ経験がなかったため、次女にとっては店舗で様々なカラーのランドセルを見るはじめての経験でした。
豊富なカラーで背負いやすいランドセルに子どもたちもワクワクしながら様々なカラー・種類のランドセルを楽しんでいました。

今回お伺いした黒川鞄工房とは、
「地球にやさしく、子どもにもやさしい、上質な本物を」をスローガンに、天然素材にこだわり、日本でも有数の熟練職人が手縫い、手づくりでひとつひとつ丁寧に仕上げる富山のランドセルメーカーです。

黒川鞄工房の5つの魅力は、
1、歴史がある
創業130年の業界最古にして、最後のランドセル工房と呼ばれているほどの歴史があります!
 
2、完全受注生産
手縫い、手づくり、天然素材のため、制作できる数に限りがあります。
毎年、販売開始直後に受付終了となるモデルもあり、わたしがショールームに見に行った際にも既に受付終了となっているランドセルが数点ありました。

大人気で既に受付終了のモデルも!

3、大きさ
業界最大級の収納力を誇ります。
荷物が一つにまとめられるので、両手が空いて安心安全。 
メインの収納はもちろん、ファスナーポケットも左右に大きく開くラウンド型で使いやすく、キーチェーン付きで、鍵やGPSを繋いでおくことも出来ます。
 
4、丈夫なつくり
傷や汚れに強いコードバンや牛革シリーズが豊富。
天然素材にもかかわらず、富山のメーカーならではの雪国仕様で雨や雪に強い。また、メンテナンスフリーでお手入れが楽。 
6年後にリメイクも可能。5年生の娘もリメイク品を見て、「わたしも自分のランドセルをリメイクしてこんな風に残したい!」と子どもにとっても嬉しいポイントでした。

5、体感が軽い
本革は、素材の特性上、どうしても重量があります。
そこで、黒川鞄工房では、体感を軽くする工夫を施した「はばたく®️ランドセル」を開発。
はばたく翼のように立ち上がった肩ベルトが背中に密着。実際に手で持つよりも軽く感じられ、自然と姿勢良く背負うことができます。 
実際に娘たちもランドセルを背負いましたが、本当に体感が軽くとても背負いやすいランドセルだと話していました。

カラーが豊富で背負いやすいランドセルでした。

 黒川鞄工房のランドセル

(デザイン)
素材の良さが引き立つシンプルなデザイン。
昔ながらの学習院型と見た目がコンパクトなキューブ型があります。
 
(色)
染色が難しいと言われる本革でありながら、圧倒的なカラーバリエーションを実現。
 
(主素材)
匠・日本(コードバン、ブライドル)、コードバン、牛革、クラリーノ®️F
☆お子さまの肌に触れる背あて、肩ベルト裏にはすべて牛革を使用。
 
(機能)
最大級の収納力で大容量。(マチ幅 匠・日本シリーズ:12cm、コードバン/シボ牛革/スムース牛革/軽量牛革ハイブリッドシリーズ:13cm)
大きく開いて出し入れしやすいラウンド型の「ファスナーポケット」
メンテナンスフリーの「雪国仕様」
立ち上がった肩ベルトで体感の軽い「はばたく®️ランドセル」
軽量メタル製「スライド背カン」
ピカっと光る「反射材」
左右にある「ナスカン」「Dカン」
楽ちんでお子さまに人気「オートリターンロック」
 
(保証)
6年間の修理保証

6年間無料修理保証つきです。

(ご注文6大特典)
1、安心を約束するパスポート
2、「本物の証」シリアルナンバー・タグ
3、贈り物にふさわしいギフトボックス(地球儀柄ギフトボックスにてお届け)
4、上質な本革製ネームタグ
5、交通安全にも役立つ黄色いレインカバー
6、書きやすく見やすい時間割表

東京銀座 黒川鞄ショールーム

我が家が今回お伺いしたのが、東京銀座 黒川鞄ショールームです。

東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館 11F
営業時間 10:00~16:00(予約制)
定休日 火(水・不定休)

実際にランドセル実物を手に取り背負えるのはもちろん、写真スペースがあったり、スタッフの方が詳しく丁寧にランドセルについて教えてくださったりとラン活をはじめたばかりの方でも分かりやすく自分にぴったりのランドセルが探せるショールームでした。

娘は新カラー3色のうちの、
軽量クラリーノFキューブ型394ネイルピンク
が特に気に入ったようでした。
なかなかない春の桜色のような綺麗な色で、わたしも素敵な色だなと感じました。

新カラーのランドセルです。
娘が気に入ったネイルピンク色です。

ショールームは予約制なので、予約をした上で訪問してみてください。
予約制の良さとして、ゆっくりと落ち着いて全てのランドセルを見ることが出来、スタッフの方にもゆっくりと説明を聞くことができるので、親も子も納得した上でランドセルを選べるのが良いなと感じました。

実際にランドセルを試してみて

実際に黒川鞄工房のランドセルを試してみて、まず豊富なカラーに親子ともにワクワクしながら、様々なカラーからお気に入りのカラーを選びました。
わたしが子供のころは赤や黒といった定番色ばかりでわたしも赤色のランドセルを背負っていたので、様々なカラーのランドセルがあり、まわりのお友達とカラーが被りにくく自分が好きな色を選べるのは子どもにとっても嬉しいだろうなと感じました。
実際に今年の新色として加わったライトキャメル、ライトイエロー、ネイルピンクの3色もなかなか見ない珍しい色合いで、どの色もとても綺麗な色でした。
特にネイルピンクは春の桜色のような綺麗な色で、桜の季節生まれの娘もわたしも一目で気に入り、購入するならこの色にしたい!と思えるお気に入りカラーになりました。
白やピンクといった色はよく見ますが、桜色のような薄いピンクの色はなかなかないカラーなだけでなく、デザインもシンプルなデザインでどのようなスタイルのお洋服にも合うので6年間好みのお洋服が変化していっても使いやすいなと感じました。

また、娘は実際にランドセルを背負わせてもらいましたが、背中にランドセルが密着するとランドセルが軽く感じるようで、全然重くない!たくさんの教科書を入れても平気そうと驚いていました。
また、憧れのオートリターンロックがついているのにもすごい!これ欲しかったんだよねと喜んでおり、ワンタッチでくるっと鍵が閉じる様子に目を輝かせていました。
安心の6年サポートやランドセルリメイクなど、購入後のサポートも充実しているので、購入して終わりではなく、その後実際にランドセルを使った後にも様々なサポートがあるのが親にとっては嬉しいポイントだなと思いました。
ランドセルは6年間という長い期間毎日のように使うものなので、しっかりとしたサポートがあると嬉しいと実際に小学生の娘を持つ親としては実感しています。
実際に直接ランドセルの実物を見て話しを聞くことで、親子ともに納得し安心して6年間使う大切なランドセルを決めることが出来るなと改めて感じました。

ラン活中の皆さん!
黒川鞄工房のランドセルをぜひチェックして、お気に入りのランドセルを探してみてください!

この記事を書いた人

Ayakaの画像

東京都

Ayaka

新しい体験やイベント大好き!小学生姉妹ママ

スキー検定1級

美容・コスメチーム

娘たちとの新しい体験やイベント巡りカフェ巡りが大好き!ヘアメイク&おしゃれやリンクコーデも大好き!日常の中で親子で楽しめるコト探して体験中の小学生姉妹ママです。

Ayaka:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌