ブログ
グルメマニア!一児のママ兼webライター

公開

【小江戸川越】おすすめ食べ歩きグルメ4選!菓子屋横丁編

【小江戸川越】おすすめ食べ歩きグルメ4選!菓子屋横丁編

はじめまして!今期より&ブロガーズとして活動することになりました、kyoukoと申します。
みなさんは「小江戸川越」をご存知ですか?
川越は江戸の面影を色濃く残しながら、どこかモダンで洗練された空気をまとった人気の観光地です。
今回は、生まれも育ちも小江戸川越の私がおすすめする食べ歩きグルメ4選〜菓子屋横丁編〜をご紹介します。

和と洋のマリアージュ。抹茶あらた「川越シュガーバター」

焼きたてのサクッとした薄いクレープ生地と、ジュワッと感がたまらないバター。
そして香り高く濃厚な抹茶ソースが抜群にマッチする、抹茶あらたの「川越シュガーバター」は、甘しょっぱい味が好きな方におすすめの逸品です。
単調な甘さではなく、抹茶のほろ苦さやバターの風味も楽しめるリッチな食べ歩きグルメですよ!

◆川越シュガーバター:800円(2025年4月現在)

【スポット情報】
店舗名:抹茶あらた
住所:埼玉県川越市元町2-9-19
電話番号:049-298-7500
営業時間:10:00〜16:00(ただし土日祝は17:00まで営業)
定休日:不定休
アクセス:西武新宿線「本川越駅」より徒歩約15分
駐車場:専用駐車場なし。近くのコインパーキングや観光駐車場をご利用ください

バターが溶ける前に召し上がれ!

香ばしいほうじ茶とミルクを堪能。抹茶あらた「ほうじ茶ラテ」

川越シュガーバターの店舗と同じ、抹茶あらたの「ほうじ茶ラテ」もおすすめ商品のひとつです。
こちらのほうじ茶ラテは甘さが控えめで、ほうじ茶本来の深い味わいが楽しめるドリンク。
夏はアイスで、冬はホットでお召し上がりください。

◆ほうじ茶ラテ:750円(2025年4月現在)

甘いクレープと一緒に注文するのもおすすめ

川越ならではのグルメ。松陸製菓「さつまいもと紫芋のミックスソフト」

さつまいもの街、川越で欠かせないのがさつまいもスイーツ。
松陸製菓では、生のさつまいもで作った贅沢なソフトクリームが楽しめます。
むらさきいも、さつまいも単体で注文もできますが、私のおすすめはミックスソフトクリーム!
濃厚なむらさきいもと、さっぱりとしたさつまいもを同時に味わえて、なんだかお得な気分です。

◆さつまいもと紫芋のミックスソフト:400円(2025年4月現在)

【スポット情報】
店舗名:松陸製菓
住所:埼玉県川越市元町2-11-6
電話番号:049-222-1577
営業時間:10:00〜17:00
定休日:毎週月曜日
アクセス:西武新宿線「本川越駅」より徒歩約15分
駐車場:専用駐車場なし。近くのコインパーキングや観光駐車場をご利用ください

スプーン代わりのさつまいもチップスも美味しい!

カリカリ食感であと引く美味しさ。菓匠右門 川越けんぴ工房直売店「揚げたて芋けんぴ」

一般的な芋けんぴよりも細くカットされ、照り感が美しい菓匠右門 川越けんぴ工房直売店の「揚げたて芋けんぴ」。
サクッとを超え、ザクッとした気持ちの良い歯ごたえは、芋けんぴとしては新食感の味わいです。
お土産用の芋けんぴも販売されているので、お腹がいっぱいの方はご自宅で楽しんでみてくださいね。

◆揚げたて芋けんぴ:350円(2025年4月現在)

【スポット情報】
店舗名:菓匠右門 川越けんぴ工房直売所
住所:埼玉県川越市元町2-9-3
電話番号:049-223-2323
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
アクセス:西武新宿線「本川越駅」より徒歩約16分
駐車場:専用駐車場なし。近くのコインパーキングや観光駐車場をご利用ください

みんなでシェアできる量なのが嬉しい

蔵造りが現存する街並みで味わい巡りを楽しもう!

この記事を書いた人

kyoukoの画像

埼玉県

kyouko

グルメマニア!一児のママ兼webライター

ライター 一眼レフカメラ

旅行大好き、食べるの大好き!「日本には美味しい食べ物で溢れてる」をテーマに、相棒の一眼レフカメラを背負って日本全国を駆け回っています。

kyouko:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌