更新 :
世田谷線に揺られて行く、親子で【豪徳寺】&【桜神宮】の神社めぐり

子どもと一緒に世田谷線に乗って、豪徳寺と桜神宮を巡る小さな旅に出かけました。
電車が大好きなわが家にとって、春のぽかぽか陽気の中でのんびりと過ごすのにぴったりな1日になりました。
ローカル線・世田谷線にわくわく!
出発は三軒茶屋駅。
東急世田谷線は、わずか10駅を結ぶ2両編成のかわいらしい路面電車のような雰囲気で、息子は「これ乗りたかったやつだー!」と大興奮。
普段の電車よりゆっくり走るので、車窓からの景色をのんびり楽しむことができ、親子でちょっとした旅行気分を味わえます。
電車好きのお子さんなら、この“街中を走る電車旅”は大満足間違いなし!
駅ごとの距離も短いので、目的地を決めなくてもふらりと降りて散策できるのも魅力です。

豪徳寺で招き猫とご対面
まず降り立ったのは「宮の坂駅」。歩いて数分のところにあるのが、招き猫で有名な豪徳寺です。
境内はとても静かで落ち着いていて春の陽気の中、心がほっと和らぐような空間。広い敷地を歩いて進むと、お目当ての招き猫エリアへ!
そこには、ずらりと並ぶ無数の招き猫たち!その数に息子は「猫さんがいっぱいー!」と目を輝かせ、じっくり観察したり写真を撮ったり。
お願いごとをして奉納された招き猫たちは、どこか優しく見守ってくれているようでした。
境内にある売店では色々な大きさの招き猫を購入することができますよ。猫好きな方にもおすすめのスポットです。
様々な国から参拝客が来ていました。

桜神宮で春を満喫!
次に訪れたのは、世田谷線の「桜新町駅」から歩いて10分ほどの桜神宮。
名前の通り、春には桜がとってもきれいに咲き誇る神社です。私たちが訪れたときにはちょうど咲き始めていました。
特に人気なのが、色とりどりのかわいいお守り。
私も購入したお守りと一緒に写真をパチリ。
季節限定の御朱印もいただきました。とてもかわいいですよね!
参拝の後は、近くのカフェで一息したり食べ歩きをしたり。
世田谷エリアはおしゃれなカフェも多いので、大人も街めぐりを楽しめます。



世田谷線に乗って、豪徳寺と桜神宮をめぐる今回のお散歩旅。派手なテーマパークのような刺激はないけれど、子どもと一緒に季節を感じたり静かな空間でゆったり過ごす時間は、とても貴重で心に残るものでした。
電車好きな子にはもちろんですか、歩きやすい距離と落ち着いた雰囲気は、小さな子ども連れにもぴったりです。
春だけでなく、季節ごとに違った景色を楽しめるのも魅力です。ぜひ親子で訪れてみてはいかがでしょうか?