更新 :
【コストコ】まるで小さな整備士!コストコの車おもちゃでごっこ遊び

今期から&ブロガーズとして活動することになりました、はるてぃのです。
初回の記事は、ぜひおすすめしたいコストコで初めて買ってみたおもちゃについて紹介します。
新発見!コストコのおもちゃ一覧
皆さんは普段コストコで買い物をする際、おもちゃのコーナーやオンラインページを見ますか?
私は実用品のみに気を取られ、おもちゃページを初めて覗いてみました。。。
するとこんなおもちゃが!

見つけてしまった〇〇そっくりのおもちゃ
コストコのオンラインショップで見つけたこちらの商品。
自分で組み立てる式の車のエンジンのおもちゃなんです!
本物と同じように動作する車の機能に加えて、組み立てる工具も本物さながら。
特に電動ドライバーは左右に回るので、実際にネジを回し入れて回し出すことができます。
さらに、車としての機能を十分に備えていて、ボタンを押せばエンジンがかかる仕組みに!他にもヘッドライトにクラックション、ハザードランプの光や音まで忠実に再現。ギアのシフトチェンジまですることができ、バックするときは後退音もしっかり鳴ります。鍵のリアルさが子供には感動要素だったようです。

遊びながら学べる楽しさ
もともと子供用のネジやドライバーで組み立てるおもちゃを探していましたが、なかなか良さそうなものが見つからず。しかし、車の組み立てから運転まで楽しめるこのおもちゃを見つけ、車が大好きで、大人の真似をしたい年頃の我が子にはぴったりだと思い即購入。2歳半の息子でも、車を組み立てるというざっくりとした目的を理解することができ、楽しんで遊んでくれます。
私は電動ドライバーに感動していましたが、息子は手動のスクリュードライバの方が楽しそうでした笑
車に詳しくない私も、車のエンジンのしくみにふむふむと思いながら息子と組み立てていました。


気をつけるべき点
小さめのネジもあるので、口に物を入れる子供がいる方は注意が必要です。
年齢的には3歳以上との記載があるので、私のように2歳半やそれ以下の年齢のお子さんが遊ぶ場合は必ず保護者の監修のもとか、一緒に組み立てるのがいいと思います。
朝から車のエンジン音やクラクションの音が鳴り響いて少し騒がしくはなりましたが、喜んで遊んでくれているので、
まぁ良しとします。。。
アラームがわりに起こされたことも何度か。遊ぶタイミングは保護者が調節するのをお勧めします!笑
買って正解!親子でハマりました〜