公開 :
ポケモンゲットだぜ!あなたの町にもいるかな?みんなで探そう!「ポケふた」!

こんにちは!
みなさんポケモンの絵が描かれたマンホールの蓋があることをご存知ですか?
ウワサでは、ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているらしいんです!
春休みを活用してポケモン探しに行ってきました!
探しに行った場所はポケモンの生みの親ゆかりの場所♪
今回、遊びに行ったところは、東京都町田市にある芹が谷公園!
なんとポケモンの生みの親である田尻智さんが、少年時代に町田で過ごしたそうです。
昆虫を始めとした生物の観察や採取を楽しみ、クラスで1番の昆虫博士だった経験が「ポケットモンスター」を作るヒントになったとか。
芹が谷公園は、自然豊かで子どもから大人まで楽しむことができる公園になっています。
町田版画美術館もあり、芸術も楽しんだり、
虹と水の広場など水遊び等が楽しめる場所も多く
子どもたちはそこで大喜びでした。
芹が谷公園内になんとポケモンマンホールが6つ存在しているとのことで、
どんなポケモンと出会ったのか紹介していきます!

最初にゲットしたポケモンは??
散々、水あそびをしてようやくポケモン探しへ!
虹と水の噴水あたりでゼニガメを発見!!
かわい〜!!

お次はコラッタとポッポも発見しました!!
中々、公園内が広くて、
探すのだけでもいい運動になる感じです。

ちょうど桜がまだきれいに咲いている時期だったので
グラウンドでは桜がとてもきれいでした。
ひらひら舞う花びらもきれいで、子どもたちは花びら集めも楽しんでいました。
グラウンドでは、キッチンカーなども数台出ていて
桜を鑑賞しながら、ゆっくりと過ごしている人たちも。
ヨガなどもやっている人がいたりと
とてものどかな時間が流れていました。

グラウンドの先にはトンネルがあり、
トンネルを潜ると、また違う景色が広がります。
自然の木々に囲まれて、遊具や、じゃぶじゃぶ池があったり
あまりの自然の中なので、ハチに注意!といたるところで注意喚起があったり。
中々の広さなので、我が家や遊具や景色を楽しむ余裕がなく
ポケモン探しに熱中してしまいました。
次に行くときはもっと公園や美術館を堪能したいなと思います。

なんと1個見つからず・・・
帰ってから気づいたのですが、
なんとポケモンマンホール1つ見つけ忘れていました。
残念すぎる〜!!
最後のポケモンマンホールを見つけると
なんと公園内から小田急線が通り、子どもたちも大喜び。
何本も小田急線を見ながら、公園を満喫しました。
これからのGWや夏などに、水遊びや自然がたくさんある
芹が谷公園に行くのもいかがでしょうか。
我が家もまた行って見つけ出せなかったポケモンをゲットしたいと思います!
☆芹が谷公園☆
所在地:〒194-0013東京都町田市原町田5-16
電話:042-724-4399(町田市公園緑地課・お問い合わせは平日のみ)
開園時間:午前6時から午後6時まで
(6月から8月までは午前6時から午後7時まで)
休園日:年中無休
