公開 :
離乳食・幼児食をつくるのが面倒な時に!コープのおすすめ冷凍商品11選

こんにちは。新年度が始まって1か月が過ぎましたね。新生活にちょっと疲れが出てきた方もいるのではないでしょうか。
8歳の長男と、絶賛イヤイヤ期の1歳9か月の次男がいる我が家は完全ワンオペ。新生活関係なく、常にバタバタと余裕のない日々を送っています(笑)。
特に夕方は、次男が空腹でぐずりだすなか、夕食の支度やお風呂などやることが沢山!一番大変な時間です。
次男は現在、離乳食完了期~幼児食で、まだ大人や長男と同じ食事をあげられないため、まとめて作って冷凍していますが、大食いなので作り置きもあっという間になくなってしまいがち。
少しでもお腹がすくと笑顔で手を合わせ「いただきます」のポーズで近づいてくる次男を恐怖に感じることがあります(笑)。
ましてや時間がない時や自分の体調が悪い時は、大人のご飯に加えて幼児食も作るなんてとてもできず・・(涙)。
そんな時に、重宝している商品があります!
時間がないときの強い味方、冷凍商品!
我が家がいつも頼りにしているのが、コープの冷凍商品!
コープには、離乳食や幼児食作りをラクにしてくれる商品がたくさんあるので、次男が生まれてすぐ入会しました。
今ではもうコープがないと生きていけないくらい、お世話になっています。
今回は、離乳食完了期~幼児食で、チンするだけ・少し調理するだけで楽に1品が完成するコープの冷凍商品を集めました!
主食・主菜・副菜・間食の4つに分けてご紹介します。
コープに入会されている方やこれから入会を考えている方で、「離乳食や幼児食作り、たまにはラクをしたい!」という方の参考になったら嬉しいです。
※コープは週によって取り扱いのない商品もあります
主食でおすすめ「(九州産小麦使用)キッズうどん 」(税込321.84円)
まずは主食。こちらの子供向けのうどんは、幼児にちょうど良い量で、レンジで3分チンするだけでOKなので、ご飯が炊けていない時などの主食として重宝しています。
これにレトルトのうどん用のベビーフードをかけたり、冷凍してある作り置きのミートソースをかけてパスタのようにしたりしています!

主菜におすすめ【1】「5種の国産野菜のミニハンバーグ(ひじき入り)」(税込321.84円)
次は主菜でおすすめの商品を3つご紹介。
こちらは5種の国産野菜やひじきが入ったハンバーグで、ソースなどをかけなくても味がついていて、おいしいです。
また、とても柔らかいので、咀嚼が苦手な次男も食べやすいようで助かっています!

主菜におすすめ【2】「国産若鶏のスティックナゲット」(税込321.84円)
2つ目はチキンナゲット。
外側はカリっとしていて、中のお肉は柔らかいので食べやすく、味が濃いめなのがおいしいようで、次男の大のお気に入りです。スティックタイプなので、手づかみ食べの練習にもおすすめ。
チンしてから時間が経ってしまうと少し硬くなるので注意です。

主菜におすすめ【3】「国産豚挽肉パラパラミンチ」(税込224.64円)
こちらはチンするだけで完成する商品ではなく、調理が必要なのですが、時間に少し余裕があるときはぜひ使ってみてほしい商品です。
冷凍のひき肉ですが、パラパラとしているので、使いたい分だけ解凍することができて便利!
140gという量も、冷凍庫の場所をとらないのでありがたいです。
量が多いタイプもあります。
ちょっとたんぱく質を加えたい時に、炒め物に少量入れるなどして使っています!

副菜でおすすめ【1】「さつまいもスティック」(税込375.84円)
次は副菜でおすすめの商品を4つご紹介します。
1つ目は、さつまいもスティック。
毎週頼んでいますが、毎回とても甘いさつまいもで、スティックなので子どもも持ちやすいのが魅力です。
次男の大好物なので、常にきらさず冷凍庫にストックしています。おやつにも良いですよね。

副菜でおすすめ【2】「京の石畳(充填豆腐)」(税込213.84円)
こちらはコープオリジナル商品ではないですが、この小さめサイズの豆腐が幼児食に使いやすいので、よく頼んでいます。
使いたい個数だけ切り離せるのが便利です。
この豆腐を、次にご紹介する冷凍商品と組み合わせて、いつも副菜を作っています。

副菜でおすすめ【3】「うらごしかぼちゃ」(税込451.44円)・「北海道のうらごし枝豆」(税込397.44円)
コープのうらごしシリーズは離乳食に人気の商品なので、ご存じの方も多いのでは?
我が家も離乳食初期の頃から完了期・幼児食の現在まで、ずっとお世話になっています!
初期の頃はこのままあげていましたが、今はこちらを先ほどの豆腐と合わせて、白和えのような感じで副菜としてあげています。


盛り付けが全然綺麗でなくて申し訳ないですが(笑)、豆腐とうらごしかぼちゃを合わせた一皿です。
一瞬で作れて簡単!たんぱく質も野菜も摂れる!柔らかくて食べやすい!
メリットたくさんの手抜きメニューです。

副菜でおすすめ【4】「北海道産野菜のみじん切りミックス」(税込354.24円)
こちらも調理が必要になりますが、手間のかかる野菜のみじん切りをしなくて済み、使いたい分だけ使うことができるのが便利な商品です!
にんじん、たまねぎ、いんげん、ごぼうの4種の国産野菜が摂れるのが嬉しいですよね。
スーパーなどで売っているミックスベジタブルとは違って、下処理の面倒なごぼうが入っているのが珍しい!
また、苦手な子が多いグリーンピースではなく、いんげんが入っているのも良いと思います。
ハンバーグの材料に混ぜたり、チャーハン、オムライス、炒め物など、何にでも使えますよ!

間食におすすめ【1】北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産にんじん入り/国産ほうれん草入り(税込321.84円)
最後にご紹介するのは、間食におすすめの商品。
まずは、我が家のおやつに最も登場するこちらの「プチホットケーキ」!
チンするとふっくらして、大人が食べてもおいしい!8歳の長男も好きなので、次男が食べていると必ず欲しがります。
味は2種類あり、国産にんじん入りと国産ほうれん草入り。どちらも自然な甘さでおいしいので、ぜひ試してみてほしいです。

間食におすすめ【2】それいけ!アンパンマンポテト(税込321.84円)
2つ目は、おそらく子どもはみんな大好き、「アンパンマンポテト」!
次男は最近アンパンマンが好きで、見ると「パンマン!」と興奮しています。
スーパーなどでも似たようなアンパンマンポテトは売っているのですが、コープのこのアンパンマンポテトは一つひとつのサイズが少し大きめなのです!
味もこちらの方がおいしく感じたので、コープで買うようにしています。

離乳食・幼児食は、大人のご飯と全く同じにできないので、作るのが大変ですよね・・。
冷凍商品を活用して、疲れが出やすい5月を乗り切りましょう!