ブログ
小3・小1・年少の3姉弟ママです!

公開

北海道初!次世代型テーマパーク『リトルプラネット』とは!?

北海道初!次世代型テーマパーク『リトルプラネット』とは!?

「アソビ」が「マナビ」に変わる次世代型テーマパーク『リトルプラネット』!
私たちが住む北海道では、昨年初めてオープンしてとても話題になっていました!
そんな話題の遊び場を子どもたちとご招待いただき体験してきたので、紹介します!

「テクノロジー」×「遊び」の新世代型テーマパーク『リトルプラネット』!

『リトルプラネット』は「テクノロジー」×「遊び」の新しい体験を通して、遊びの数々が子どもたちを夢中にし、学びに変わっていく!というコンセプトの、次世代型テーマパークです!

北海道では、札幌に初めて2024年にオープンしました。
苗穂イオンの2階、ゲームセンターの隣に位置しています。

料金は、平日と休日料金で違い、こども(4~12歳)とおとな(18歳以上)料金、幼児2・3歳、中高生料金の年齢別でも細かく分かれています。1歳以下の子は入場無料なので、小さい兄弟はお得に入れるのも嬉しいです!
また、30分、60分、90分、と時間ごとにチケットを選ぶスタイルで、一日たくさん遊びたい方にはフリーパスも販売されているので、予定時間に合わせてお得なパスを選ぶのがおすすめです。

例えば、休日に大人一人と幼稚園児一人で1時間遊ぶ場合は、2400円でリトルプラネットを楽しむことが出来ます。

入場にはWebまたはアプリで会員登録が必要で、子どものデータ入力など簡単な情報の登録が必要でした。

リトルプラネットの入口はこんな感じです!入る前に時間を選んでチケットを購入します。(写真は休日料金)

光がキラキラと輝く「冒険型デジタルボールプール」!

まず驚いたのが、遊び場の各コーナーでは色々な光や音が子どもたちと輝いていて、とてもフォトジェニックな空間だったことです!!
今までに訪れた遊び場とは違う、新感覚な楽しさを感じました!
遊び場内はいくつかのコーナーに分かれています。

6歳、3歳の兄弟が1番楽しんでいたのは「冒険型デジタルボールプール」です。
こちらは、ただのボールプールではないんです!
壁面いっぱいにプロジェクターで写されたキラキラと輝く映像が流れていて、とても綺麗でした!
綺麗な光の中で遊ぶボールプールだけでも子どもたちは喜んでいたのですが、しばらくするとボールを投げてモンスターを倒すイベントも始まりました。プロジェクターとセンサーを組み合わせて、ゲームも楽しめる、大満足なコーナーでした!!

ボールプール内には滑り台もあり、滑るのと同時に流れ星の映像がシューっと写されて、とても幻想的でした。ボールプールや滑り台は、幼児の子が体を動かしてたくさん楽しめそうなコーナーでした!

プロジェクターとセンサーを組み合わせて、光のプログラムで遊べるボールプール!

期間限定!「『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』アートファンタジー」

8歳の長女が夢中だったのは、期間限定の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』とコラボした「アートファンタジー」というアート体験アトラクションです!
春休み中に公開されて大人気中のドラえもんの映画とのコラボということもあり、こちらのコーナーも人気でした。
ここでは、用意された塗り絵に好きなように色を塗りながら絵を描きます。専用の機器で取り込むと、大きなスクリーンに自分の描いた絵が入り込んで動き出し、敵に挑んでいく!というアトラクションです。

自分で描いた絵がスクリーンに映される工程は、子どもたちが大喜びでした!さらに、みんなでボスに挑んで戦っていく、というゲーム展開になっているので、敵を倒したり、強さのランキングが出たり、絵を描いた後もスクリーンを見てみんなで大盛り上がりで楽しめました!

ドラえもんとのコラボは5月31日までの期間限定なようですが、他にも、自由に描いた絵やぬりえがスクリーンの中で動きだすいくつかのアトラクションがあるので、同じように楽しめそうです。

自分だけのキャラクターがスクリーンに入り込んで動き出します!

魔法のリストバンド「シャリング」でオンライン上でも遊びが繋がる!

『リトルプラネット』では、シャリングというリストバンドを受付で渡されるのですが、こちらはさらに遊びの幅が広がる嬉しいアイテムです!
それぞれのアトラクションで、このシャリングをかざすと名前が表示されてスクリーンのゲームが楽しめたり、体験データを記録して次の来場時には続きから遊べたり、スマホと繋げてパークで遊べるアイテムを購入出来たり…このシャリングを使うことで、さらにアトラクションが楽しくなりました!
アプリ上で子どもたちのそれぞれのデータと繋げるだけなので、使い方も簡単でした。

「シャリング」というリストバンドで、体験データを記録したりアプリと繋げてアイテムを購入出来ます!

上に紹介したアトラクション以外にも、「SAND PARTY!」というARの砂遊びが出来たり、「PUZZLE DUNGEON」という頭脳を鍛えるパズルアトラクションがあったり、どれも子どもたちは楽しんで遊んでいて、幼児から小学生まで、どんな年齢の子でも楽しく遊べる工夫が詰まった遊び場だと感じました!

全国にいくつか店舗があるので、ぜひお近くの『リトルプラネット』に足を運んで新感覚の遊びを体験してみて欲しいです!

ARの砂遊びは掘ったら水が出てきたり宝探しが出来たり…!

フォトジェニックなデジタルの次世代テーマパーク『リトルプラネット』!
「テクノロジー」×「遊び」の新しい体験は、子どもと一緒に大人も楽しめる素敵な空間でした!

この記事を書いた人

yokoの画像

北海道

yoko

小3・小1・年少の3姉弟ママです!

夫、自分、長女(小3)、長男(小1)、次男(年少)の5人家族です。数年前に全国転勤族から地元に定住の道を選び、北海道に移住しました。お出かけや楽しいイベントが大好きです!

yoko:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌