公開 :
“これ忘れたら出国できない!?”0歳&4歳と海外旅行前に用意した書類まとめ

「赤ちゃんと海外旅行って、そもそもできるの?」そう思っていた私が、0歳と4歳を旅行することに。楽しみ半分、不安半分。特に心配だったのが、渡航に必要な書類や手続きについてでした。
0歳&4歳を連れての海外旅行で、実際に出発までにやった準備&必要だった書類をまとめました。とにかくバタバタしがちな子連れ準備、必要な書類や手続きを“忘れず・漏れなく”進めるために、最後にチェックリストも載せてます◎
パスポートは赤ちゃんも必要!
まず大前提として、0歳でもパスポートは必要です!
日本国内では、申請から交付まで2週間程度、国外(大使館・総領事館)では2週間~1カ月程度を要すので出発日ギリギリにならないよう日程に余裕をもって申請しました。
顔写真付きで、しかも申請には赤ちゃん本人の同行が必要というハードルの高さ…。うちはスマホで自宅撮影→コンビニで証明写真印刷という方法でなんとかクリアしました。
4歳の子もパスポートの期限を確認して、無事に準備完了。
*2025年3月24日よりオンライン申請ができるようになりました!
航空券予約は名前のスペルに注意!
航空券を予約するときは、名前のアルファベット表記がパスポートと完全一致しているか確認!1文字でも違うと、最悪の場合チェックインできないこともあるので、要注意です。
姓名が逆になっていないかも再確認しましょう!
海外旅行保険は必須!
子連れ旅行では、保険への加入はマスト!海外では、日本では考えられないほど医療費が高い国が多くあります。私自身、主人の海外駐在で1年半ほどスイスに帯同していましたが、当時1歳の息子が大けがをして救急車を呼ぶことに。
後日、請求書が届きなんと、日本円で約6万円でした…こちらのエピソードに関してはまた別の記事で紹介したいと思います。
私と主人はクレジットカード付帯の保険を、子どもは別途、保険に入りました。ポイントは「子どもの病気・ケガ」「旅行キャンセル補償」「航空機遅延」などのカバー内容があるもの。
保険証書は紙&PDF両方で準備しておくと、万が一のときに安心です。
渡航先の入国条件、ちゃんと調べた?
子連れでの海外旅行では、渡航先ごとの入国条件をしっかり確認しておくことがとても大切です。国によっては、
ビザ(観光・短期滞在)
ワクチン接種証明書や陰性証明
入国用アプリの登録や電子申告
滞在先の事前登録(ホテル・連絡先など)
パスポートの残存期間(6カ月以上が目安)
などが必要な場合もあります。
「日本のパスポートならビザ不要で入れる国が多いから大丈夫でしょ?」と思っていても、年によって急にルールが変わることもあるので要注意!
出発前に、渡航先の大使館サイト or 外務省「たびレジ」などの公的情報で、最新の条件を必ずチェックするのが安心です。私は「とりあえずスマホにPDF保存&紙で印刷」の二刀流で備えました◎
渡航準備チェックリスト
□赤ちゃん・子どものパスポート取得済み(期限もOK?)
□ 航空券予約(スペル一致)
□ 入国の最新条件をチェック(ビザ不要/健康申告など)
□ 海外旅行保険に加入(子どもも対象/書類も保存)
□ 航空券・ホテル・交通の予約書を印刷&PDF化
□ 母子手帳コピー or 予防接種証明を用意
子連れの海外旅行は、思っているより書類準備が大変!
でも、ひとつずつ確認しておけば大丈夫!!楽しい旅になりますように。